特許
J-GLOBAL ID:201003025445007810

内燃機関の燃料噴射制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大岩 増雄 ,  児玉 俊英 ,  竹中 岑生 ,  村上 啓吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-315786
公開番号(公開出願番号):特開2010-138799
出願日: 2008年12月11日
公開日(公表日): 2010年06月24日
要約:
【課題】可変吸気バルブタイミング機構により吸気弁遅閉じ制御を行う内燃機関において、吸気弁遅閉じの場合においても過渡運転における燃料噴射量の制御精度を向上させることができる内燃機関の燃料噴射制御装置を提供する。【解決手段】内燃機関101に燃料を供給する燃料噴射手段107と、内燃機関の吸入側に設けられ、吸気弁121Aの閉弁時期を吸気下死点よりも遅角側に設定する吸気弁遅閉じを行う可変吸気バルブタイミング機構121と、吸入空気量に応じて燃料噴射手段による燃料噴射量を調整する燃料噴射量調整手段112とを備え、燃料噴射量調整手段112は、内燃機関に噴射された燃料が燃焼に寄与する直入率αと、内燃機関の気筒内壁面に付着した燃料が蒸発し燃焼に寄与する持ち去り率βと、吸気弁遅閉じにより内燃機関の筒内燃料が吸気側へ逆戻りする吹返し率γとに基づき、燃料噴射量を補正する。【選択図】図6
請求項(抜粋):
内燃機関に燃料を供給する燃料噴射手段と、 上記内燃機関の吸入側に設けられ、吸気弁の閉弁時期を吸気下死点よりも遅角側に設定する吸気弁遅閉じを行う可変吸気バルブタイミング機構と、 上記吸入空気量に応じて上記燃料噴射手段による燃料噴射量を調整する燃料噴射量調整手段とを備え、 上記燃料噴射量調整手段は、 上記内燃機関に噴射された燃料が燃焼に寄与する直入率αと、 上記内燃機関の気筒内壁面に付着した燃料が蒸発し燃焼に寄与する持ち去り率βと、 上記吸気弁遅閉じにより上記内燃機関の筒内燃料が上記吸気側へ逆戻りする吹返し率γとに基づき、上記燃料噴射量を補正することを特徴とする内燃機関の燃料噴射制御装置。
IPC (3件):
F02D 41/04 ,  F02D 41/02 ,  F02D 13/02
FI (3件):
F02D41/04 330P ,  F02D41/02 330A ,  F02D13/02 J
Fターム (39件):
3G092AA01 ,  3G092AA06 ,  3G092AA11 ,  3G092BB01 ,  3G092DA01 ,  3G092DA08 ,  3G092DE03S ,  3G092EA04 ,  3G092EC01 ,  3G092EC06 ,  3G092EC09 ,  3G092FA04 ,  3G092FA06 ,  3G092HA01Z ,  3G092HA06Z ,  3G092HA13Z ,  3G092HD06X ,  3G092HD06Z ,  3G092HE01Z ,  3G092HE03Z ,  3G092HE08Z ,  3G301HA01 ,  3G301HA04 ,  3G301HA19 ,  3G301JA04 ,  3G301LA07 ,  3G301MA11 ,  3G301NC02 ,  3G301ND45 ,  3G301PA01Z ,  3G301PA11Z ,  3G301PB10Z ,  3G301PD04A ,  3G301PD04Z ,  3G301PD09Z ,  3G301PE01Z ,  3G301PE03Z ,  3G301PE08Z ,  3G301PE10Z
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る