特許
J-GLOBAL ID:201003051696454124

放射線位相画像撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛 ,  安田 隆一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-232867
公開番号(公開出願番号):特開2010-063646
出願日: 2008年09月11日
公開日(公表日): 2010年03月25日
要約:
【課題】タルボ干渉計を利用した放射線位相画像撮影装置において、大サイズの放射線位相イメージングを可能とする。【解決手段】被写体に向けて放射線を射出する多数の放射線源を有し、各放射線源から射出されて被写体を透過した放射線が被写体の投影像の一部分を形成するように多数の放射線源が分散配置された放射線照射部と、放射線照射部における多数の放射線源から射出された放射線が照射され、その照射によりタルボ効果を生じるように構成された第1の回折格子と、第1の回折格子により回折された放射線を回折する第2の回折格子と、第2の回折格子により回折された放射線を検出する放射線画像検出器とから放射線位相画像撮影装置を構成する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被写体に向けて放射線を射出する多数の放射線源を有し、該各放射線源から射出されて前記被写体を透過した放射線が前記被写体の投影像の一部分を形成するように前記多数の放射線源が分散配置された放射線照射部と、 該放射線照射部における多数の放射線源から射出された放射線が照射され、該照射によりタルボ効果を生じるように構成された第1の回折格子と、 該第1の回折格子により回折された放射線を回折する第2の回折格子と、 該第2の回折格子により回折された放射線を検出する放射線画像検出器とを備えたことを特徴とする放射線位相画像撮影装置。
IPC (2件):
A61B 6/00 ,  A61B 6/02
FI (3件):
A61B6/00 330Z ,  A61B6/00 300Z ,  A61B6/02 351Z
Fターム (11件):
4C093AA30 ,  4C093EA02 ,  4C093EA06 ,  4C093EA20 ,  4C093EB12 ,  4C093EB13 ,  4C093EB15 ,  4C093EB16 ,  4C093EB17 ,  4C093EB28 ,  4C093FF42
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る