特許
J-GLOBAL ID:201003060752868416

記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、プログラム、並びに記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 稲本 義雄 ,  西川 孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-211720
公開番号(公開出願番号):特開2010-050616
出願日: 2008年08月20日
公開日(公表日): 2010年03月04日
要約:
【課題】記録データのデータサイズを抑制しつつ、再生処理を容易に行う。【解決手段】エンコーダ33は、基本フレームビデオデータを符号化して圧縮する。また、エンコーダ33は、基本フレームビデオデータと現フレームビデオデータの差分に関するデータである差分データを符号化して圧縮する。ファイル制御部38は、基本フレームビデオデータの圧縮ビデオデータをハードディスク35Aに記録させる。また、ファイル制御部38は、差分データの圧縮ビデオデータに、その差分データに対応する基本フレームビデオデータの圧縮ビデオデータの記録位置を表す情報である記録位置情報を付加してハードディスク35Aに記録させる。本発明は、例えば、ハードディスクを備えた記録装置に適用することができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
第1のフレームのビデオデータを符号化し、前記第1のフレームと、その第1のフレーム以降の第2のフレームのビデオデータの差分に関するデータである差分データを符号化する符号化手段と、 符号化された前記第1のフレームのビデオデータを記録部に記録させ、符号化された前記差分データに、その差分データに対応する符号化された前記第1のフレームのビデオデータの記録位置を表す情報である記録位置情報を付加して前記記録部に記録させる記録制御手段と を備える記録装置。
IPC (5件):
H04N 5/91 ,  H04N 5/93 ,  H04N 5/92 ,  H04N 7/32 ,  G11B 20/10
FI (5件):
H04N5/91 Z ,  H04N5/93 Z ,  H04N5/92 H ,  H04N7/137 Z ,  G11B20/10 301Z
Fターム (53件):
5C053FA23 ,  5C053GB06 ,  5C053GB08 ,  5C053GB36 ,  5C053HA24 ,  5C053HA25 ,  5C053JA24 ,  5C059MA00 ,  5C059MA05 ,  5C059MA24 ,  5C059MC11 ,  5C059ME11 ,  5C059PP04 ,  5C059RB09 ,  5C059RB14 ,  5C059RC00 ,  5C059RC24 ,  5C059RC28 ,  5C059SS11 ,  5C059SS17 ,  5C059SS18 ,  5C059TA25 ,  5C059TB04 ,  5C059TC18 ,  5C059TD12 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5C159MA00 ,  5C159MA05 ,  5C159MA41 ,  5C159MC11 ,  5C159ME11 ,  5C159PP04 ,  5C159RB09 ,  5C159RB14 ,  5C159RC00 ,  5C159RC24 ,  5C159RC28 ,  5C159SS11 ,  5C159SS17 ,  5C159SS18 ,  5C159TA24 ,  5C159TB04 ,  5C159TC18 ,  5C159TD12 ,  5C159UA02 ,  5C159UA05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC01 ,  5D044CC04 ,  5D044DE03 ,  5D044DE37 ,  5D044GK08
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る