特許
J-GLOBAL ID:201003063217218223

ポリプロピレン系樹脂組成物およびその発泡ブロー成形体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河備 健二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-296565
公開番号(公開出願番号):特開2010-121054
出願日: 2008年11月20日
公開日(公表日): 2010年06月03日
要約:
【課題】表面外観に優れ、発泡ブロー成形性が良好で、大幅な軽量化が可能であり、熱安定性にも優れたポリプロピレン系樹脂組成物を提供する。【解決手段】結晶性ポリプロピレン(A)20〜80重量%と、下記の要件(i)〜(vi)を有する直鎖状プロピレン・エチレンブロック共重合体(B)10〜65重量%と、ポリプロピレン重合体(C)10〜65重量%と、熱可塑性樹脂(D)0〜20重量%からなり、MFRが1〜15g/10分であるポリプロピレン系樹脂組成物など。 特性(i):直鎖状プロピレン重合体部分のMFRが120g/10分以上。 特性(ii):直鎖状ランダム共重合体部分の成分Bに対する割合が2〜50重量%。 特性(iii):直鎖状ランダム共重合体部分の固有粘度[η]が5.3〜10.0dl/g。 特性(iv):MFRが45g/10分以上。 特性(v):ダイスウエル比が1.2〜2.5。 特性(vi):180°C伸張粘度測定において歪硬化性を示す。【選択図】なし
請求項(抜粋):
メルトフローレート(230°C、21.18N荷重)が0.05〜2g/10分の結晶性ポリプロピレン(成分A)20〜80重量%と、直鎖状プロピレン重合体部分と直鎖状エチレン・プロピレンランダム共重合体部分とからなり、下記の要件(i)〜(vi)を有する直鎖状プロピレン・エチレンブロック共重合体(成分B)10〜65重量%と、固有粘度[ηE]が15〜100dl/gであるオレフィン重合体(c1)0.01〜5重量部と固有粘度[ηP]が0.2〜10dl/gであるポリプロピレン(c2)100重量部からなり、メルトフローレート(230°C、21.18N荷重)が0.1〜10g/10分のポリプロピレン重合体(成分C)10〜65重量%と、スチレン・共役ジエンブロック共重合体の水素添加物(d1)、ムーニー粘度[ML1+4(121°C)]が5以上のエチレン・α-オレフィン系共重合体ゴム(d2)、又はメルトフローレート(230°C、21.18N荷重)が0.3〜2g/10分、密度が0.920g/cm3以上のエチレン重合体樹脂(d3)から選ばれる少なくとも一種の熱可塑性樹脂(成分D)0〜20重量%からなり、メルトフローレート(230°C、21.18N荷重)が1〜15g/10分であることを特徴とするポリプロピレン系樹脂組成物。 特性(i):直鎖状プロピレン重合体部分のメルトフローレート(230°C、21.18N荷重)が120g/10分以上である。 特性(ii):直鎖状エチレン・プロピレンランダム共重合体部分の直鎖状プロピレン・エチレンブロック共重合体(成分B)全体に対する割合が2〜50重量%である。 特性(iii):直鎖状エチレン・プロピレンランダム共重合体部分の固有粘度[η]copolyが5.3〜10.0dl/gである。 特性(iv):メルトフローレート(230°C、21.18N荷重)が45g/10分以上である。 特性(v):ダイスウエル比が1.2〜2.5である。 特性(vi):180°C伸張粘度測定において歪硬化性を示す。
IPC (4件):
C08L 23/12 ,  C08L 53/00 ,  C08F 293/00 ,  C08J 9/04
FI (5件):
C08L23/12 ,  C08L53/00 ,  C08F293/00 ,  C08J9/04 101 ,  C08J9/04
Fターム (40件):
4F074AA13 ,  4F074AA17 ,  4F074AA24 ,  4F074AA98 ,  4F074AB05 ,  4F074AD12 ,  4F074AD16 ,  4F074AG04 ,  4F074BA03 ,  4F074CA24 ,  4F074CC22X ,  4F074DA02 ,  4J002BB03Y ,  4J002BB03Z ,  4J002BB05Y ,  4J002BB05Z ,  4J002BB12W ,  4J002BB12Y ,  4J002BB14W ,  4J002BB15W ,  4J002BB15Z ,  4J002BP01Z ,  4J002BP02X ,  4J002FD040 ,  4J002FD050 ,  4J002FD070 ,  4J002FD090 ,  4J002FD110 ,  4J002FD320 ,  4J002GL00 ,  4J002GN00 ,  4J026HA04 ,  4J026HA27 ,  4J026HA32 ,  4J026HB03 ,  4J026HB27 ,  4J026HB32 ,  4J026HB45 ,  4J026HB48 ,  4J026HE01
引用特許:
出願人引用 (12件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る