特許
J-GLOBAL ID:201003071018579970

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 深見 久郎 ,  森田 俊雄 ,  塚本 豊 ,  中田 雅彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-217315
公開番号(公開出願番号):特開2010-051403
出願日: 2008年08月26日
公開日(公表日): 2010年03月11日
要約:
【課題】遊技機の開発段階において、遊技機の開発段階において、予告演出パターンに対応した予告演出について、演出の出現率の設定をする際に生じる設定の制限を緩和することができる遊技機を提供することである。【解決手段】第1特別図柄または第2特別図柄の変動表示中において大当り遊技状態に制御される可能性があることを報知する予告演出を決定するための手段が、予告種別決定手段(S688)と予告決定手段(S689)とに分けられている。さらに、第1特別図柄用の予告種別決定用テーブルと、第2特別図柄用の予告種別決定用テーブルとでは、予告種別を選択する乱数値の割振りが異なる。【選択図】図61
請求項(抜粋):
各々が識別可能な複数種類の第1識別情報を変動表示する第1変動表示部と、各々が識別可能な複数種類の第2識別情報を変動表示する第2変動表示部とを備え、当該第1変動表示部または第2変動表示部に導出表示された識別情報の表示結果が予め定められた特定表示結果となったときに、遊技状態を通常遊技状態よりも遊技者にとって有利な特定遊技状態に制御する遊技機であって、 前記第1変動表示部および前記第2変動表示部のそれぞれで実行される変動表示について、前記特定遊技状態に制御するか否かを、前記識別情報の表示結果が導出表示される以前に決定する事前決定手段と、 該事前決定手段による決定に基づいて、前記1識別情報および前記第2識別情報のそれぞれの変動表示を実行する変動表示実行手段と、 前記第1識別情報の変動表示および前記第2識別情報の変動表示のそれぞれに対応する演出表示を行なう演出表示部と、 前記事前決定手段による決定に基づいて、前記第1識別情報または前記第2識別情報の変動表示中において前記特定遊技状態に制御される可能性があることを報知する複数の予告演出のうちから実行する予告演出を決定する予告演出決定手段と、 該予告演出決定手段により決定された予告演出を実行する予告演出実行手段とを備え、 前記複数の予告演出のうち一の予告演出として、特定の予告演出があり、 前記予告演出決定手段は、 前記予告演出の態様に基づいて分類された複数種類の予告演出種別のうちいずれの予告演出種別に属する予告演出を実行するかを決定する予告種別決定手段と、 該予告種別決定手段により決定された予告演出種別に属する予告演出のうちから前記実行する予告演出を決定する予告決定手段とを含み、 前記予告種別決定手段は、前記第1識別情報の変動表示中に実行する予告演出が属する予告演出種別を決定する場合において前記複数種類の予告演出種別のうちから特定の予告演出が属する予告演出種別を決定する割合と、前記第2識別情報の変動表示中に実行する予告演出が属する予告演出種別を決定する場合において前記複数種類の予告演出種別のうちから前記特定の予告演出が属する予告演出種別を決定する割合とが異なるように設定された決定用データを用いて前記予告演出種別を決定することを特徴とする、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 320 ,  A63F7/02 315A
Fターム (5件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA44 ,  2C088BC22 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-264242   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-040087   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-190779   出願人:サミー株式会社
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-190779   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-223632   出願人:株式会社ニューギン
  • スロットマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-004797   出願人:サミー株式会社

前のページに戻る