特許
J-GLOBAL ID:201003078604166620

カメラ及びカメラにおける方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-535038
公開番号(公開出願番号):特表2010-509613
出願日: 2007年04月27日
公開日(公表日): 2010年03月25日
要約:
本発明は、パルス状フラッシュを用いる際のカメラ設定を決定するための、カメラにおける方法に関する。カメラは光源を備える。光源は被写体を照らすために発光するように構成される。被写体は環境光にも照らされる。方法は、以下のステップを有する。被写体が光源によって出射される光及び環境光によって照らされている際に被写体の第1の画像データを取り込むステップと、被写体が環境光によって照らされ、光源からの光には照らされていない際に同一被写体の第2の画像データを取り込むステップと、第1の画像データから第2の画像データを減算することによって差分画像を生成するステップ。方法はさらに、差分画像データに基づいてカメラ設定を決定するステップをさらに有する。決定されたカメラ設定は、被写体を照らすために光源から出射されるパルス状フラッシュを用いて被写体の第3の画像を取り込む際に用いられる。
請求項(抜粋):
パルス状フラッシュを用いる際にカメラ設定を決定するための、カメラ(100)における方法であって、前記カメラは被写体(140)を照らすための光を出射するように構成された光源(110)を有し、前記被写体は環境光によっても照らされており、前記方法が、 前記被写体が前記光源の出射光及び前記環境光で照らされている際に、前記被写体の第1の画像を取り込むステップ(701)と、 前記被写体が前記環境光で照らされ、前記光源からの光では照らされていない際に、前記被写体の第2の画像データを取り込むステップ(702)と、 前記第1の画像データから前記第2の画像データを減算して差分画像データを生成するステップ(703)と、 前記生成された差分画像データに基づいてカメラ設定が決定するステップ(705)とを有し、前記決定されたカメラ設定は、前記光源によって出射されるパルス状フラッシュを用いて前記被写体を照らして前記被写体の第3の画像を取り込む際に用いられることを特徴とする方法。
IPC (6件):
G03B 7/16 ,  H04N 5/238 ,  G03B 15/05 ,  G03B 15/02 ,  G03B 15/03 ,  G03B 7/091
FI (6件):
G03B7/16 ,  H04N5/238 Z ,  G03B15/05 ,  G03B15/02 F ,  G03B15/03 F ,  G03B7/091
Fターム (13件):
2H002CD13 ,  2H053AD23 ,  2H053CA41 ,  2H053DA03 ,  5C122DA09 ,  5C122EA18 ,  5C122FF01 ,  5C122FF17 ,  5C122FG14 ,  5C122GG03 ,  5C122GG17 ,  5C122HA88 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る