ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

共著の研究者

共同発明の研究者

この研究者の研究内容に近い研究者

この研究者の研究内容に近い文献

この研究者の研究内容に近い特許

この研究者の研究内容に近い研究課題

この研究者が著者と推定される文献

この研究者が発明者と推定される特許

研究者
J-GLOBAL ID:201101011326598001   更新日: 2025年04月07日

寺井 仁

テライ ヒトシ | Terai Hitoshi
クリップ
ホームページURL (1件): http://www.kindai.ac.jp/meikan/1367-terai-hitoshi.html
研究分野 (3件): 図書館情報学、人文社会情報学 ,  認知科学 ,  教育工学
研究キーワード (16件): 科学的発見 ,  図書館 ,  Web検索 ,  問題解決 ,  Web ,  情報探索 ,  モデルベースアプローチ ,  情報検索 ,  学習支援 ,  学習 ,  電子図書館 ,  シミュレーション ,  学習環境 ,  情報資源 ,  思考 ,  洞察
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2022 - 2025 対人間および対知能機械とのマイクロネゴシエーションにおける他者モデルの機能
  • 2020 - 2023 人間の問題解決のモデル構築を通じたコンピュテーショナルシンキング育成手法の考案
  • 2018 - 2022 階層的規則性に対する認知の非対称性とその合理性
  • 2015 - 2019 規則発見における事例空間の抽象化に関する認知科学的研究
  • 2015 - 2018 ユビキタス実験室に基づくモデルを作ることによる学習の探求
全件表示
論文 (105件):
  • Yuki Ninomiya, Shota Matsubayashi, Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai, Naoki Akai, Daisuke Deguchi, Hiroshi Murase. Functional differences in gaze based on roles in collision avoidance between wheelchair-type personal mobility vehicles. Transportation Research Part F: Traffic Psychology and Behaviour. 2025. 112. 15-27
  • Shota Matsubayashi, Asuku Mochizuki, Yuki Ninomiya, Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai. Efficiency of Group Movement within Human Risk Perception. Proceedings of the Human Factors and Ergonomics Society Annual Meeting. 2024
  • Hitoshi Terai, Kazuhisa Miwa, Shunsuke Mizuno. Stability of Assessment Using Creativity-Related Indices. Japanese Psychological Research. 2024
  • Shota Matsubayashi, Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai, Yuki Ninomiya. Index of braking behaviour in two dimensions within risk perception. Transportation Research Part F: Traffic Psychology and Behaviour. 2024. 102. 164-176
  • Shota Matsubayashi, Kazuhisa Miwa, Hitoshi Terai, Yuki Ninomiya. Effects of Self and Other's Intentions on Moving Behavior in Crossing Interactions. 2023 IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (SMC). 2023. 1195-1200
もっと見る
MISC (57件):
  • 二宮由樹, 寺井仁, 三輪和久. より良い代替案の発見と探索の関係:既知の解法の成功・失敗という観点での整理. 認知科学. 2024. 31. 1. 226-229
  • 市川 淳, 三輪 和久, 寺井 仁. 個人間の運動調整に関する加速度センサを用いた検討 (ヒューマンコミュニケーション基礎). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 116. 524. 101-105
  • 小島 一晃, 三輪 和久, 中池 竜一, 神崎 奈奈, 寺井 仁, 森田 純哉, 齋藤 ひとみ, 松室 美紀. 認知モデル構築を経験することによる学習の予備的検討. 先進的学習科学と工学研究会. 2017. 79. 55-58
  • 水野 陽介, 三輪 和久, 小島 一晃, 寺井 仁. 認知負荷の学習効果に関する実験的検討. 先進的学習科学と工学研究会. 2017. 79. 103-108
  • 水野 陽介, 三輪 和久, 小島 一晃. 問題解決型学習における認知負荷と認知処理の関係についての実験的検討. 先進的学習科学と工学研究会. 2016. 76. 7-11
もっと見る
書籍 (1件):
  • A Chance Favours a Prepared Mind: Chance Discovery from Cognitive Psychology
    Springer Berlin Heidelberg 2013 ISBN:9783642301131
学歴 (2件):
  • 2003 - 2006 名古屋大学 大学院情報科学研究科
  • 2001 - 2003 名古屋大学 大学院人間情報学研究科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (名古屋大学)
経歴 (6件):
  • 2019/04 - 現在 近畿大学 産業理工学部 情報学科 教授
  • 2015/04 - 2019/03 近畿大学 産業理工学部 情報学科 准教授
  • 2010/08 - 2015/03 名古屋大学 大学院・情報科学研究科 特任准教授(独立行政法人科学技術振興機構 / CREST)
  • 2008/04 - 2010/07 東京電機大学 情報環境学部 助教
  • 2007/06 - 2010/03 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 客員准教授
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2011/04 - 現在 日本認知科学会 運営委員
  • 2011/01 - 2014/12 日本認知科学会 編集委員会幹事
  • 2013/09 - 2014/09 日本認知科学会 第31会大会 実行委員
  • 2008/10 - 2010/03 ヒューマンコミュニケーション基礎研究専門委員会 幹事補佐
  • 2007/06 - 2010/03 情報・システム研究機構国立情報学研究所 学術コンテンツ運営連携本部 図書館連携作業部会委員
受賞 (6件):
  • 2013/08 - 日本認知科学会 2012年度日本認知科学会論文賞
  • 2013/06 - 人工知能学会 JSAI SIG Research Award 2012
  • 2011/05 - 情報知識学会 2011年度情報知識学会論文賞
  • 2009/06 - 人工知能学会 JSAI SIG Research Award 2008
  • 2006/08 - 日本認知科学会 2005年度日本認知科学会論文賞
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る