研究者
J-GLOBAL ID:201101065627111917
更新日: 2025年04月14日 千葉 理恵
チバ リエ | CHIBA Rie
所属機関・部署: 職名:
教授
ホームページURL (1件): https://psych-nurs.hs.med.kyoto-u.ac.jp 研究分野 (2件):
高齢者看護学、地域看護学
, 栄養学、健康科学
研究キーワード (7件):
地域生活支援
, メンタルヘルス
, 精神疾患
, 精神看護学
, ポジティブ心理学
, ベネフィット・ファインディング
, リカバリー
競争的資金等の研究課題 (31件): - 2025 - 2028 精神科入院患者の主体性に焦点をあてた実践を行うための看護師支援プログラムの開発
- 2023 - 2027 精神疾患の親のこどもの生き方を支える当事者・専門職連携による支援プログラムの創造
- 2023 - 2027 精神疾疾患患者の家族のbenefit findingの促進:国際共同研究によるプログラム開発とRCT
- 2022 - 2027 共同創造(コプロダクション)の実践に向けての方略
- 2025 - 2026 ヤングケアラーに対する看護師の認識と支援における促進要因と阻害要因:質的研究
- 2023 - 2024 ヤングケアラーの学生におけるストレッサーへの意味づけとQOL の関連 -非ヤングケアラーの学生との比較研究-
- 2023 - 2024 精神疾患と身体疾患を合併した患者へのシームレスなケアに向けた、精神科病院と身体科病院の看護師間の連携:複数事例研究
- 2019 - 2024 協働と共同創造(Co-production)の創出促進
- 2019 - 2024 精神疾患を有する人の家族における、ベネフィット・ファインディングの関連要因の解明
- 2022 - 2023 身体科と精神科をつなぐシームレスな継続看護の実現に向けて:身体科医療機関におけるインタビュー調査
- 2016 - 2023 精神障害者による他害行為の予防に対する精神保健医療福祉体制の整備に関する研究
- 2021 - 2022 精神科看護師のワーク・エンゲイジメントの関連要因の検討 -精神疾患をもつ人々への地域生活支援の視点から-
- 2021 - 2022 身体合併症をもつ精神科入院患者が身体科病院を受診する際、精神科看護師が経験している困難に関する実態調査
- 2019 - 2021 身体合併症を有する精神障害者に対する急性期治療:ミックスドメソッドによる公平で効果的な医療ケアの検討
- 2017 - 2020 災害リスク管理における人々の生活と健康に関連するアウトカム指標の開発
- 2017 - 2019 精神疾患をもつ人々のポジティブな心理的変容は促進されるか:無作為化比較試験
- 2016 - 2019 災害に対する看護の備え尺度の検証と実用化の試行
- 2016 - 2019 当事者を含めた多職種による リカバリーカレッジ運用のための ガイドラインの開発
- 2018 - 2019 災害後の人々の健康維持・回復に向けた具体的ケア方略の開発
- 2016 - 2017 「まちの保健室」ボランティア看護師等への支援プログラムの開発
- 2016 - 2017 地域で生活する精神健康に困難をもつ人を対象とした、「こころの健康まちの保健室」の運用ガイドラインの開発
- 2013 - 2017 精神疾患をもつ人々を対象とした、ポジティブな心理的変容を促す看護プログラムの開発
- 2015 - 2016 地域で生活する精神疾患をもつ人々を対象とした、ベネフィット・ファインディングの関連要因の検討:縦断研究
- 2014 - 2016 精神科臨床現場に形成されたモラルと行動制限に対する臨床判断に関する研究
- 2013 - 2015 精神疾患をもつ人々を対象とした、疾患の経験による心理社会的変化の評価尺度の開発
- 2011 - 2012 精神科専門職者を対象とした、日本語版リカバリー志向性評価尺度の信頼性・妥当性の検討と、リカバリー志向性の関連要因の検討
- 2011 - 2012 精神科看護師を対象とした、日本語版リカバリー志向性評価尺度の信頼性・妥当性の検討と、リカバリー志向性の関連要因の検討
- 2010 - 2011 地域で生活する精神疾患をもつ者を対象とした、リカバリー促進プログラムの効果検証 -無作為化比較試験-
- 2009 - 2010 地域で生活する精神疾患を有する人を対象とした、リカバリー促進の介入プログラムの開発
- 2009 - 2009 慢性精神疾患をもつ人々における、社会的要因・疾患関連要因とリカバリーとの関連の検討
- 2008 - 2009 精神疾患を有する人を対象とした、日本語版リカバリー評価尺度の開発と、リカバリーの関連要因に関する研究
全件表示
論文 (30件): -
Momtaz Sultana, Yuta Hayashi, Tanzilur Rahman Tamim, Rie Chiba, Muhammad Kamal Uddin. Psychometric properties of the Bangla version of the sense of coherence scale among university students in Bangladesh. PLOS One. 2025
-
Rie Chiba, Yuki Miyamoto, Akiko Funakoshi, Misato Hirota, Yuta Hayashi, Tomoko Yamanouchi, Masako Mitsui, Akiko Inagaki, Sheung-Tak Cheng. Benefit Finding and Growth Among Family Caregivers of Individuals With Mental Illness: A Scoping Review. Journal of Family Nursing. 2025. 31. 1. 16-30
-
廣田 美里, 梅田 麻希, 千葉 理恵, 林 佑太, 木戸 芳史, 彼谷 哲志, 藤井 清文. 障害福祉サービスを利用する統合失調症を有する人の身体科治療に関する経験と認識:当事者へのインタビュー分析から. 精神障害とリハビリテーション. 2024
-
加藤 優一, 千葉 理恵, 林 佑太, 廣田 美里, 阪本 拓也, 島津 明人. 精神科看護師はどのような時に仕事のやりがいを感じているか:新型コロナウイルス感染症流行期の質問紙調査から. 看護科学研究. 2023. 21. 58-67
-
Misato Hirota, Rie Chiba, Shinsuke Aoyama, Yoshihiko Hirano, Kengo Ichikawa, Chieko Greiner, Hirokazu Fujimoto, Kayano Yotsumoto, Takeshi Hashimoto. Individual Nurse-Led Active Listening Intervention for Spouses of Individuals With Depression: A Pre-/Posttest Pilot Study. Journal of Psychosocial Nursing and Mental Health Services. 2023. 1-7
もっと見る MISC (43件): -
千葉 理恵. 海外の精神障害リハビリテーション研究の紹介:精神疾患をもつ人の家族への支援. 精神障害とリハビリテーション. 2024. 28. 2. 225
-
梶原友美, 千葉理恵. 精神疾患をもつ人におけるレジリエンスと、レジリエンスを支える関わり. 看護科学研究. 2024. 22. 13-17
-
千葉 理恵. リカバリー評価尺度を用いた看護の実際. Schizophrenia Nursing IV "にも包括"の実現に向けた権利擁護と働きかけ. 2024. 5
-
千葉 理恵, 廣田 美里, 林 佑太, 梶原 友美, 木戸 芳史, 谷口(梅田) 麻希, 橋本 健志, 野津 美由紀, 石田 祐樹, 西脇 可織, et al. 調査研究から見えてきた精神科病院と身体科病院の連携における課題とその背景. 精神看護. 2023. 26. 6. 525-528
-
千葉理恵. 精神疾患をもつ人々のパーソナル・リカバリー. 日本地域看護学会誌. 2023. 26. 2. 34-40
もっと見る 書籍 (7件): - 精神看護学まとめノート
メヂカルフレンド社 2023 ISBN:9784839216979
- 精神看護 (看護判断のための気づきとアセスメント)
中央法規出版 2021 ISBN:9784805884300
- 看護のためのポジティブ心理学
医学書院 2021 ISBN:9784260041454
- 精神障害をもつ人の看護 (新体系看護学全書-精神看護学) 第5版
メヂカルフレンド社 2019 ISBN:9784839233648
- PTGの可能性と課題
金子書房 2016 ISBN:4760832637
もっと見る 講演・口頭発表等 (89件): -
ポジティブ心理学の研究における活用 [教育講演]
(第35回日本精神保健看護学会学術集会 2025)
-
主体性支援評価尺度(PASQ: Personal Agency Support Questionnaire):尺度開発と 精神科急性期入院患者における心理測定評価
(第35回日本精神保健看護学会学術集会 2025)
-
看護師の共感疲労:質的研究のスコーピングレビュー
(第35回日本精神保健看護学会学術集会 2025)
-
共同創造における言葉の大切さ [シンポジウム]
(第19回日本統合失調症学会 2025)
-
ISPN Global Partners: Strengthening Impact and Enhancing Contributions to Mental Health Services Worldwide [Invited Speech]
(International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses (ISPN) Annual Conference 2025 2025)
もっと見る 学歴 (3件): - 2009 - 2012 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 精神看護学分野 博士課程
- 2007 - 2009 東京大学大学院 医学系研究科 健康科学・看護学専攻 精神看護学分野 修士課程
- 1999 - 2003 千葉大学 看護学部 看護学科
学位 (1件): 経歴 (13件): - 2025/04 - 現在 京都大学 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 先端看護科学コース コース長
- 2023/04 - 現在 京都大学学際融合教育研究推進センター こころの科学ユニット ユニット構成員
- 2023/04 - 現在 京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻 先端中核看護科学講座 精神保健看護学分野 教授
- 2024/04 - 2025/03 京都大学 大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 先端看護科学コース 副コース長・先端中核看護科学講座 講座主任
- 2018/10 - 2023/03 神戸大学大学院 保健学研究科 看護学領域 教授
- 2016/04 - 2018/09 兵庫県立大学 地域ケア開発研究所 准教授
- 2012/07 - 2016/03 自治医科大学 看護学部 講師
- 2012/04 - 2016/03 東京大学大学院 医学系研究科 精神保健学・看護学教室 客員研究員
- 2011/04 - 2012/06 公益財団法人 医療科学研究所 研究員
- 2007/04 - 2012/02 医療法人社団厚仁会 秦野厚生病院 看護師 (非常勤)
- 2010/04 - 2011/03 国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 看護学科 臨床実習助手 (非常勤)
- 2005/04 - 2007/03 医療法人社団秦和会 秦野病院 看護師
- 2003/04 - 2005/03 横浜市立大学附属病院 看護師
全件表示
委員歴 (24件): - 2025/02 - 現在 Archives of Psychiatric Nursing Editorial Board
- 2024/04 - 現在 精神障害とリハビリテーション 編集委員会 副委員長
- 2024/04 - 現在 International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses Nominating Committee, Committee Member
- 2024/01 - 現在 第35回 日本精神保健看護学会 学術集会・総会 企画委員
- 2024/01 - 現在 統合失調症診療ガイドライン作成準備ワーキンググループ 委員
- 2023/05 - 現在 日本精神保健看護学会 広報・情報委員会 委員長
- 2023/05 - 現在 日本精神保健看護学会 理事
- 2023/04 - 現在 精神障害とリハビリテーション 編集委員会 委員
- 2021/07 - 現在 日本看護科学学会 英文誌編集委員会 委員
- 2021/06 - 現在 日本精神保健看護学会 代議員
- 2021/04 - 現在 日本精神障害者リハビリテーション学会 実践賞委員会 委員
- 2021/04 - 現在 日本精神障害者リハビリテーション学会 理事
- 2019/01 - 現在 精神障害とリハビリテーション 査読委員
- 2015/10 - 現在 日本看護科学学会 学会誌査読委員
- 2014/01 - 現在 日本精神保健看護学会 学会誌査読委員
- 2021/04 - 2024/03 日本精神障害者リハビリテーション学会 渉外委員会 委員
- 2023/09 - 2024/01 日本精神保健看護学会 虐待防止動画制作ワーキンググループ, 委員
- 2021/07 - 2023/09 日本精神保健看護学会 学会誌編集委員会 委員
- 2022/04 - 2023/05 第33回 日本精神保健看護学会 学術集会・総会 事務局長
- 2020/11 - 2022/10 科学研究費委員会 専門委員
- 2018/10 - 2022/03 国立大学保健医療学系代表者協議会看護学分科会 大学院教育検討委員会 委員
- 2020/05 - 2021/04 SAGE Open Article Editor
- 2017/11 - 2019/10 日本災害看護学会 国際交流委員会 委員
- 2017/09 - 2018/08 第20回 日本災害看護学会学術集会 事務局長・企画委員
全件表示
受賞 (5件): - 2025/03 - International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses 2025 President's Award
- 2020/12 - 日本看護科学学会 JANS40大会賞
- 2015/12 - 日本精神障害者リハビリテーション学会 野中賞 (研究表彰)
- 2014/07 - 日本私立看護系大学協会 看護学研究奨励賞
- 2001/09 - Dean's Award, Faculty of Extension, University of Alberta
所属学会 (6件):
日本精神神経学会
, 日本統合失調症学会
, International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses
, 日本精神保健看護学会
, 日本精神障害者リハビリテーション学会
, 日本看護科学学会
前のページに戻る