ログイン
新規登録
小
中
大
ENGLISH
使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
詳細検索
すべて
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
同義語を見る
(0)
専門用語を詳しく探す
シソーラスmap
クリップ
ー
MyJ-GLOBAL
にログインしてご利用ください。
はじめての方はアカウント登録をお願いします。
MyJ-GLOBAL とは?
ログイン
新規登録
クリップ数の上限を超えました (最大クリップ数: 600)
閉じる
閉じる
検索
リセット
「検索方法」ページへ
詳細検索:
すべて
研究者
文献
特許
研究課題
機関
科学技術用語
化学物質
資料
研究資源
を探す
詳細検索を行う基本情報を選んでください
フリーワード
同義語を見る(0)
全て選択
全て外す
※以下の同義語を加えると、ヒット件数を増やすことができます。
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
氏名
所属機関名
職名
所属学会
研究分野
研究キーワード
更新日
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
タイトル
著者名
JGPN(名寄せID)
機関名
JGON(名寄せID)
発行年
資料名
発行国
言語
全文アクセス
DOI
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
外部リンク
被引用文献の有無
被引用特許の有無
J-GLOBAL ID
~
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
発明の名称
発明者
JGPN(名寄せID)
出願人/特許権者
JGON(名寄せID)
公報種別
出願番号
公開番号
出願年
公開年
概要
IPC
FI
Fターム
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
課題名
実施研究者名
JGPN(名寄せID)
実施機関
JGON(名寄せID)
研究制度
研究概要
開始年度
終了年度
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
機関名
所在地
研究分野
証券コード
有価証券報告書ナンバー
事業概要
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
用語名
出典
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
化学物質名
分子式
分子量(範囲指定)
日化辞番号
CAS番号
法規制番号
用途語
InChI
InChIkey
SMILES
KEGG Drug/KEGG COMPOUND
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
資料名
ISSN/ISBN/CODEN
JST資料番号
JST分類
出版社/団体名
会議名
発行国
資料内容種別
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
and
not
研究資源名
機関
J-GLOBAL ID
フィールド内で語句を追加
(ORのみ)
構造検索
構造検索の利用方法
NEW
R
FG
i
C
N
O
S
F
Cl
Br
I
P
X
JSME Molecular Editor by Peter Ertl and Bruno Bienfait
構造ファイル取込
ファイルを選択
MOLfileがご利用頂けます。 (V3000形式はご利用頂けません)
完全一致検索
部分構造検索 (substructure)
部分構造検索 (superstructure)
部分構造検索 (sub, super)
類似構造検索
閉じる
検索
研究者
J-GLOBAL ID:201101065679938259
更新日: 2024年06月26日
花田 昌宣
Hanada Masanori
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
熊本学園大学 社会福祉学部
熊本学園大学 社会福祉学部 について
「熊本学園大学 社会福祉学部」ですべてを検索
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://kaken.nii.ac.jp/ja/r/30271456
研究分野 (3件):
社会学
, 経済政策
, 理論経済学
研究キーワード (5件):
社会福祉学
, SOCIAL POLICY
, LABOUR ECONOMICS
, 社会政策
, 労働経済学
競争的資金等の研究課題 (31件):
2020 - 2023 公害教育実践に利する水俣学アーカイブの構築とその外廷
2017 - 2022 インクルーシブ防災学の構築と体系的実装
2017 - 2020 大規模地震下緊急時支援とインクルーシブな避難所の設置・運営・収束の経験と意義
2016 - 2019 タイ・ミャンマーにおけるクロスボーダーな工業化・人権侵害と域外責務・環境民主主義
2015 - 2018 水俣病被害とその影響をふまえた水俣地域市民社会の再生に関する総合的研究
2013 - 2017 フランスの社会的困窮者支援に関する先進地域間比較研究:就労連帯所得と社会連帯経済
2013 - 2017 先住民族とカナダ水俣病の環境正義をめぐる環境史
2013 - 2016 タイ東部臨海地域における工業化・地域社会の変容と健康の社会的決定要因に関する研究
2012 - 2014 障害者就労のパラダイム転換:障害概念の革新とソーシャルエコノミー
2011 - 2014 水俣病発生確認50年後における被害と救済策がもたらす社会的影響の総合的調査
2009 - 2013 社会運動と開発:南アジアにおける事例研究を通して
2009 - 2011 ソーシャルエコノミーにもとづく障害者の就労促進の新たな可能性と現実性
2008 - 2010 水俣病半世紀の被害実態の再評価とその社会的影響に関する研究
2007 - 2009 社会経済システム設計における社会的経済・社会関係資本の貢献に関する日欧比較研究
2005 - 2007 水俣病事件と水俣地域社会の再生に関する総合的研究
2005 - 2007 台湾および沖縄のハンセン病当事者における個人史と歴史に関する社会学的考察
2004 - 2006 水俣病事件史におけるチッソ労使関係と企業発展の軌跡に関する研究
2003 - 2005 企業の戦略と組織の変容に伴う生涯機会配分と家族の多様化に関する日仏比較研究
2002 - 2004 参加型開発におけるプロセス・ドキュメンテーションの研究-スリランカとインドネシアの事例をとおして
2003 - 水俣学研究:水俣病事件史におけるチッソ労使関係と企業発展の軌跡に関する研究
2001 - 2002 スリランカにおける小規模金融政策の系譜-開発援助機関と知識の人類学
2000 - 2002 国際経済統合の比較制度分析-ヨーロッパ統合の経験と東アジア経済圏の展望
1997 - 1999 産業的福祉と経済社会構造-ライフコースからみた日本の特質-
1996 - 1998 日・仏の比較制度分析に基づく賃金決定の理論的研究
1995 - 1997 国際経済環境と産業構造が変化する中での日本型資本主義の調整様式の変容に関する研究
障害者の就労と雇用の社会的諸条件に関する研究
TRAJECTORY OF AN ENTERPRISE IN AUTOMOBILE INDUSTRY
International comparative Study on Wage Determination
賃金決定の国際比較研究
Social Conditions for Labor and Employment of Disabled
自動車産業における企業発展軌跡の研究
全件表示
論文 (12件):
杉本, 学, 内田, 龍史, 花田, 昌宣. 熊本県部落出身家族のライフヒストリー : 2家族3世代の聞き取りから. 社会福祉研究所報. 2023. 51. 19-38
花田 昌宣. 感染症、洋の東西とその歴史 : 新型コロナによせて (特集 感染症と差別). 部落解放研究くまもと. 2020. 80. 3-16
花田 昌宣. 排除しない避難所 : 熊本学園モデルの試み (特集 水害から住民の命と暮らしを守る). 建設労働のひろば. 2020. 116. 29-32
花田 昌宣. 第3回環境被害に関する国際フォーラム報告記録に寄せて (守弘仁志先生追悼号) -- (第3回環境被害に関する国際フォーラム). 水俣学研究. 2020. 10. 25-27
花田 昌宣. 基調講演 第3回国際フォーラムの課題 : 失敗の教訓を将来に活かす (守弘仁志先生追悼号) -- (第3回環境被害に関する国際フォーラム). 水俣学研究. 2020. 10. 42-47
もっと見る
MISC (127件):
花田 昌宣. 水俣避病院と水俣病 : 水俣病差別の理解のために (特集 障害者のいのちと人権 : 旧優生保護法と強制不妊手術). 部落解放研究くまもと. 2018. 76. 71-107
花田 昌宣. 公害被害と社会福祉の課題の方法論序説 : 水俣病事件の被害の社会的側面に関して (下地明友先生退職記念号). 水俣学研究. 2018. 8. 47-60
花田 昌宣. 現在の部落問題の状況と課題について(続)史資料と部落差別. 部落解放研究くまもと. 2018. 75. 120-146
花田 昌宣. 現在の部落問題の状況と課題について. 部落解放研究くまもと. 2017. 74. 23-39
花田 昌宣. インクルーシブな避難所と水俣学の経験 : 地域に根ざした学と社会運動 (特集 障害者 : 思想と実践). 現代思想. 2017. 45. 8. 96-104
もっと見る
書籍 (38件):
いま何が問われているか : 水俣病の歴史と現在
くんぷる 2017 ISBN:9784875511748
平成28年熊本地震大学避難所45日 : 障がい者を受け入れた熊本学園大学震災避難所運営の記録
熊本日日新聞社,熊日出版 (熊日サービス開発 出版部) (制作・発売) 2017 ISBN:9784877555672
水俣病問題のいま
部落解放・人権研究所 2017
不知火海の漁師聞き書き
熊本学園大学水俣学研究センター 2017 ISBN:9784903967127
水俣病60年の歴史の証言と今日の課題
熊本日日新聞社,熊日出版 (発売) 2016 ISBN:9784877555375
もっと見る
Works (28件):
和解後の水俣地域市民社会の再生に関する総合的研究
1999 - 2001
Comparative Research on Family, Economy, Society and Culture in France and Japan
1999 - 2001
Research on Renovation of Civil Society in Minamata Area after the Reconciliation
1999 - 2001
これからの家族と経済・社会・文化のあり方に関する日仏比較研究
1999 - 2001
沖縄の福祉と社会についての総合的研究
2001 -
もっと見る
学歴 (3件):
- 1987 京都大学 経済学研究科 経済理論経済政策
- 1987 京都大学
- 1987 パリ第7大学 経済学第三課程(博士) 生産力構造と世界システム
学位 (3件):
修士(経済学) (滋賀大学)
高等研究学位 (パリ第7大学)
高等研究学位DEA(経済学)
経歴 (4件):
2009 - 熊本学園大学 社会福祉学部 教授
1995 - 2007 熊本学園大学 社会福祉学部 教授
2004 - 熊本学園大学 社会福祉学科 教授
2001 - 熊本学園大学 社会福祉学科 教授
委員歴 (1件):
日仏経済学会 理事
所属学会 (8件):
環境社会学会
, 進化経済学会
, 経済理論学会
, 日本社会福祉学会
, GERPISA Reaseau International. Groupe d'Etudes et de Rechecbe Permanent sur P'Industrie et les Salarie's de l'Autourobile
, 経済学史学会
, 日仏経済学会
, 社会政策学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM