ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
研究者
J-GLOBAL ID:201101082037172467   更新日: 2024年12月09日

林 和弘

ハヤシ カズヒロ | Hayashi Kazuhiro
所属機関・部署:
職名: 室長
研究分野 (3件): 社会学 ,  科学社会学、科学技術史 ,  図書館情報学、人文社会情報学
研究キーワード (8件): 学術情報流通 ,  研究データ共有 ,  オープンアクセス ,  オープンサイエンス ,  科学計量学 ,  政策科学 ,  計量書誌学 ,  図書館情報学
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2019 - 2023 知の創生と帰属をめぐる今日的考察:《オープンサイエンスの社会学》に向けて
  • 2015 - 2019 学術雑誌の掲載論文の特色に基づく大学研究の目的の分析
  • 2014 - 2017 オープンイノベーションからみた萌芽的研究領域における発展要因の定量分析
  • 2014 - 2017 オープンサイエンスとデジタル時代における知の構築と学術コミュニケーション
  • 2011 - 2014 イーリサーチとオープンアクセス環境下における学術コミュニケーションの総合的研究
全件表示
論文 (32件):
  • 林 和弘, 生貝 直人, 北本 朝展, 西岡 千文, 西川 開. オープンサイエンスの潮流とデジタルアーカイブの再構成に向けた一考察. デジタルアーカイブ学会誌. 2023. 7. s2. s111-s114
  • 大森悠生, 池内有為, 逸村裕, 林和弘. 研究者がオープンアクセスを実現する要因と経年変化. 情報メディア研究. 2023. 23. 22. 68-76
  • 井出和希, 林和弘, 小柴等. プレダトリージャーナル判定リストの実態調査. NISTEP RESEARCH MATERIAL(文部科学省科学技術・学術政策研究所). 2023. No.326 (27 pp)
  • 松田 真美, 黒沢 俊典, 林 和弘. MEDLINE収録国内医学雑誌の経年分析(第5回) 電子化の完了とプラットフォームの固定化. 情報プロフェッショナルシンポジウム予稿集. 2022. 19回. 103-107
  • 大向 一輝, 山川 道子, 加藤 諭, 坂田 邦子, 林 和弘, 柴山 明寛. 座長が推すベスト発表. デジタルアーカイブ学会誌. 2021. 5. 3. 166-168
もっと見る
MISC (50件):
  • 池内有為, 林和弘. 日本の研究者によるデータ公開と研究データ管理(RDM)に関する実態調査2022-RDM支援体制の構築と人材育成に向けて-. STI Horizon. 2024. 10. 1. 41-46
  • 池内有為, 林和弘. 論文のオープンアクセスとプレプリントの公開及び入手状況と認識-State of Open Science in Japan 2022の調査結果から得られた示唆-. STI Horizon. 2023. 9. 1. 46-51
  • 池内有為, 林和弘. 日本の研究機関における研究データ管理(RDM)の実践状況-オープンサイエンスの実現に向けた課題と展望-. STI Horizon. 2022. 8. 1. 50-55
  • 池内有為, 林和弘. 研究データ公開と論文のオープンアクセスに関する実態調査2020-オープンサイエンスとデータ駆動型研究の推進に向けた課題-. STI Horizon. 2021. 7. 4. 38-43
  • 林 和弘, 小柴 等. bioRxivに着目したプレプリントの分析. Discussion Paper. 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • クリエイティブ・コモンズとは何か-オープンアクセス時代の著作権と科学者
    (世界のオープンアクセスと日本-研究への影響 2014)
  • 新しい局面を迎えたオープンアクセス政策:なぜ今議論が必要か
    (世界のオープンアクセス政策と日本:研究と学術コミュニケーションへの影響 2014)
  • 新しい局面を迎えた学術情報流通 - オープンアクセス、Altmetrics がもたらす査読やインパクトファクターへの挑戦-
    (平成25年度農学情報講座 2014)
  • 新しい局面を迎えた学術情報流通 - オープンアクセス、Altmetrics がもたらす査読やインパクトファクターへの挑戦-
    (数学誌出版の現状と将来の分析 2014)
  • オープンアクセス、Altmetricsがもたらす研究評価の新しい展開-インパクト ファクターの先にあるもの-
    (平成25年度第2回研究推進セミナー 2014)
もっと見る
学位 (1件):
  • 修士(理学) (東京大学大学院)
経歴 (7件):
  • 2021/03 - 現在 文部科学省科学技術・学術政策研究所 データ解析政策研究室 室長
  • 2013/07 - 2021/03 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター 上席研究官(科学情報分析ユニットリーダー)
  • 2012/06 - 2021/03 文部科学省科学技術政策研究所 科学技術動向研究センター 上席研究官
  • 2015/04 - 2016/03 科学技術・学術政策研究所 科学技術動向研究センター センター長補佐
  • 2004/04 - 2012/05 Chemical Society of Japan Journal Manager
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2022/05 - 現在 情報科学技術協会(INFOSTA) 副会長・理事
  • 2019/04 - 現在 国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 科学技術調査員
  • 2021/09 - 2023/09 日本学術会議 課題別委員会 オープンサイエンスを推進するデータ基盤とその利活用に関する検討委員会(副委員長)
  • 2007/04 - 2022/03 国立情報学研究所 SPARC Japan運営委員会
全件表示
受賞 (2件):
  • 2019/05 - 情報科学技術協会 研究発表賞
  • 2010/05 - 情報科学技術協会 研究発表賞
所属学会 (6件):
情報処理学会 ,  国際純粋・応用化学連合(IUPAC) ,  研究・技術計画学会 ,  情報科学技術協会(INFOSTA) ,  アメリカ化学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る