特許
J-GLOBAL ID:201103008446937426

保護継電器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 村上 啓吾 ,  大岩 増雄 ,  児玉 俊英 ,  竹中 岑生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-011577
公開番号(公開出願番号):特開2011-151971
出願日: 2010年01月22日
公開日(公表日): 2011年08月04日
要約:
【課題】二重化された保護処理部を有する場合に、各保護処理部が同時に故障した際に遮断器がトリップするという不具合を確実に防止して、従来よりも信頼性を高めた保護継電器を提供する。【解決手段】各保護処理部1A,1Bの内部異常等の発生に応じて常時監視手段4A,4Bから出力されるバイパス指令によって閉となるバイパス制御a接点8A,8Bと開となるバイパス制御b接点とを有するとともに、当該バイパス指令によってバイパス制御a接点8A,8Bとバイパス制御b接点9A,9Bとが同時に閉とならないようにバイパス指令の出力タイミングを調整する出力タイミング調整手段5A,5B,6A,6Bを備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
保護演算処理を行う保護処理部が二重化されており、各保護処理部は、電力系統の電気量をディジタル値に変換する入力変換手段と、所定の算法による演算結果より電力系統の異常を検出して遮断器制御出力接点を制御する演算手段と、を備えている保護継電器において、 上記各保護処理部は、上記入力変換手段と上記演算手段を含む内部状態を監視して内部異常が発生した場合にバイパス指令を発生させる常時監視手段と、この常時監視手段から出力されるバイパス指令に応じて閉となるバイパス制御接点および開となるバイパス制御接点と、上記両バイパス制御接点が同時に閉となることがないように上記バイパス指令の出力タイミングを調整する出力タイミング調整手段とを有し、 かつ、各保護処理部における上記遮断器制御出力接点とバイパス指令に応じて閉となるバイパス制御接点とが並列接続され、この並列回路が両保護処理部間で直列接続され、この直列接続された回路に対して、各保護処理部のバイパス指令に応じて開となるバイパス制御接点が互いに並列接続されてなる並列回路が直列に接続されている、ことを特徴とする保護継電器。
IPC (1件):
H02H 3/05
FI (2件):
H02H3/05 D ,  H02H3/05 F
Fターム (5件):
5G042EE02 ,  5G042EE06 ,  5G042EE07 ,  5G042GG01 ,  5G042GG06
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • デジタルリレー装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-288266   出願人:株式会社東芝
  • デジタルリレー二重化出力方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-235480   出願人:株式会社東芝
  • デジタルリレー装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-229546   出願人:株式会社東芝
全件表示

前のページに戻る