特許
J-GLOBAL ID:201103011549141906

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 満
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-106800
公開番号(公開出願番号):特開2011-234801
出願日: 2010年05月06日
公開日(公表日): 2011年11月24日
要約:
【課題】操作手段に対する遊技者の操作意欲を高める。【解決手段】所定の遊技の実行に対応した遊技中操作演出の実行中に、特定の操作が行われた旨の判定に基づいて、遊技中操作演出の演出態様を、遊技価値が付与されるか否かの決定結果に対応して変化させる。例えばパチンコ遊技機1における客待ち状態などにて、所定の遊技の実行に対応することなく、待機中操作演出を実行可能にする。待機中操作演出の実行中に、特定の操作が行われた旨の判定に基づいて、待機中スコアを更新して保存し、遊技中操作演出を実行するときには、待機中スコアに応じて演出態様(演出内容)を異ならせる。【選択図】図39
請求項(抜粋):
所定の遊技を実行した結果に基づいて、所定の遊技価値が付与可能となる遊技機であって、 遊技者による操作が可能な操作手段と、 前記所定の遊技の開始を許容する開始条件の成立に基づいて、前記所定の遊技価値を付与するか否かを決定する事前決定手段と、 前記操作手段に対する操作に応じて演出態様が変化する操作演出を実行する操作演出実行手段と、 前記操作演出の実行中に前記操作手段に対する特定の操作が行われたか否かを判定する操作判定手段とを備え、 前記操作演出実行手段は、 前記所定の遊技の実行に対応して前記操作演出を実行しているときに、前記操作判定手段による前記特定の操作が行われた旨の判定に基づいて、当該操作演出の演出態様を、前記事前決定手段による決定結果に対応して変化させる第1演出実行手段と、 前記所定の遊技の実行に対応することなく、前記操作演出を実行可能とする第2演出実行手段とを含む、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (5件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088EB55
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-193511   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-135337   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-133407   出願人:アビリット株式会社
審査官引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-193511   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-135337   出願人:株式会社ニューギン
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-133407   出願人:アビリット株式会社
全件表示

前のページに戻る