特許
J-GLOBAL ID:201103021022777441

コグニティブ無線通信における情報共有方法,コグニティブ無線通信デバイス,及びコグニティブ無線通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 廣瀬 隆行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-165167
公開番号(公開出願番号):特開2011-023840
出願日: 2009年07月13日
公開日(公表日): 2011年02月03日
要約:
【課題】 本発明は,複数のコグニティブ無線通信デバイスの間で,効率的かつ効果的に,センシング情報やセンシング制御情報の交換を行うことができるコグニティブ無線通信における情報共有方法などを提供することを目的とする。【解決手段】 本発明のコグニティブ無線通信における情報共有方法では,まず,複数の無線通信デバイスの間で利用可能な共通チャネルを検出する。続いて,検出された共通チャネルを利用して,複数の無線通信デバイスの間でセンシング情報やセンシング制御情報を共有する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
コグニティブ無線通信における情報共有方法であって, コグニティブ無線通信用の通信リンクが確立する前に,複数の無線通信デバイスの間で利用可能な共通チャネルを検出する検出ステップと, 前記検出ステップで検出された共通チャネルを利用して,前記複数の無線通信デバイスの間で,センシング情報及びセンシング制御情報を共有する情報共有ステップと を含む, 情報共有方法。
IPC (3件):
H04W 16/14 ,  H04W 72/08 ,  H04W 76/02
FI (3件):
H04Q7/00 210 ,  H04Q7/00 554 ,  H04Q7/00 581
Fターム (8件):
5K067AA22 ,  5K067BB21 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE25 ,  5K067JJ03 ,  5K067JJ13 ,  5K067JJ41
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (3件)
  • Pipelined Cooperative Spectrum Sensing inCognitive Radio Networks
  • On Multi-Channel MAC Protocols in CognitiveRadio Networks
  • Towards Efficient Spectrum Sensing for CognitiveRadio Through Knowledge-Based Reasoning
審査官引用 (4件)
  • Pipelined Cooperative Spectrum Sensing inCognitive Radio Networks
  • On Multi-Channel MAC Protocols in CognitiveRadio Networks
  • Towards Efficient Spectrum Sensing for CognitiveRadio Through Knowledge-Based Reasoning
全件表示

前のページに戻る