特許
J-GLOBAL ID:201103040073053027

バスバ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 瀧野 秀雄 ,  松村 貞男 ,  瀧野 文雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-188833
公開番号(公開出願番号):特開2011-040332
出願日: 2009年08月18日
公開日(公表日): 2011年02月24日
要約:
【課題】部品点数を減らし、組み付け作業性を向上させることができるバスバを提供する。【解決手段】バスバ1は、電池接続部2と、回路体接続部としての電線接続部3とを備えている。電池接続部2は、二つの電池の電極同士を互いに接続する。電線接続部3は、電池接続部2に連なり、電線6の導体61が重ねられて電線6と直接接続する。電線接続部3は、電線6の導体61が溶接される溶接部31と、溶接部31と電池接続部2とを連結する連結部32とを備えている。連結部32の溶接部31と電池接続部2とを連結する方向に直交(交差)する方向Cに沿った断面積は、溶接部31の前記直交(交差)する方向Cに沿った断面積よりも小さく形成されている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
二つの電池の電極同士を互いに接続する電池接続部を備えたバスバにおいて、 前記電池接続部に連なり、回路体の導体が重ねられて前記回路体と直接接続する回路体接続部を備えたことを特徴とするバスバ。
IPC (2件):
H01M 2/20 ,  H01M 2/10
FI (3件):
H01M2/20 A ,  H01M2/20 Z ,  H01M2/10 M
Fターム (25件):
5H040AA03 ,  5H040AS07 ,  5H040AT06 ,  5H040AY08 ,  5H040DD04 ,  5H040DD07 ,  5H040JJ03 ,  5H040NN01 ,  5H043AA13 ,  5H043AA19 ,  5H043AA20 ,  5H043CA05 ,  5H043CA21 ,  5H043DA18 ,  5H043DA27 ,  5H043FA04 ,  5H043FA22 ,  5H043HA11D ,  5H043HA11F ,  5H043JA01D ,  5H043JA01F ,  5H043JA02D ,  5H043JA02F ,  5H043LA01D ,  5H043LA01F
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る