特許
J-GLOBAL ID:201103066650036217

無線通信装置、無線通信方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-210076
公開番号(公開出願番号):特開2011-061571
出願日: 2009年09月11日
公開日(公表日): 2011年03月24日
要約:
【課題】子無線端末が先に設置され、後から親無線端末が設置された場合に、省電力状態を保持しながら前記子無線端末が親無線端末のビーコンを検出してシステムに参入するのが難しいという課題があった。【解決手段】自局の存在を知らせるビーコン信号を生成するビーコン生成手段と、前記ビーコン生成手段を起動してビーコンを定期的に送信するタイミングを制御するスロット制御手段と、前記ビーコン信号の長さに比べ10倍以上長くかつ自局の存在を知らせる信号である起動信号を送信する起動信号送信手段とで構成した。【選択図】図5
請求項(抜粋):
自局の存在を知らせるビーコン信号を生成するビーコン生成手段と、前記ビーコン生成手段を起動してビーコンを定期的に送信するタイミングを制御するスロット制御手段と、前記ビーコン信号より10倍以上長くかつ自局の存在を知らせる信号である起動信号を送信する起動信号送信手段とで構成された無線通信装置。
IPC (4件):
H04W 56/00 ,  H04W 84/18 ,  H04W 52/02 ,  H04B 7/15
FI (4件):
H04Q7/00 462 ,  H04Q7/00 633 ,  H04Q7/00 422 ,  H04B7/15 Z
Fターム (15件):
5K067AA15 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC22 ,  5K067DD25 ,  5K067EE02 ,  5K067EE25 ,  5K067GG11 ,  5K072AA29 ,  5K072DD16 ,  5K072DD17 ,  5K072EE21 ,  5K072EE31 ,  5K072FF15 ,  5K072GG14
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る