特許
J-GLOBAL ID:201103067191144490

歯科用光コヒーレンストモグラフィー装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人池内・佐藤アンドパートナーズ
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-168685
公開番号(公開出願番号):特開2011-240155
出願日: 2011年08月01日
公開日(公表日): 2011年12月01日
要約:
【課題】歯科測定に適用することができる光コヒーレンストモグラフィー装置を提供する。【解決手段】歯科用光コヒーレンストモグラフィー装置は、光源と、光分割部と、干渉部と、光検出部と、演算部と、計測光を被計測体へ導いて照射し、被計測体で反射した計測光を受光して干渉部へ導くプローブと、プローブに、少なくとも1つの方向を回転軸として回転可能に取り付けられた回転体であって、回転軸と一定または可変の角度を有する方向へ計測光を照射する照射口を有する回転体と、回転体を回転させる駆動部とを備える。【選択図】図19
請求項(抜粋):
生体の顎口腔領域における組織または顎口腔領域の人工組成物を被計測体とする歯科用光コヒーレンストモグラフィー装置であって、 光源と、 前記光源から出射した光源光を、参照ミラーに照射する参照光と被計測体に照射する計測光とに分ける光分割部と、 前記被計測体で反射した前記計測光と、前記参照ミラーで反射した参照光とを干渉させて干渉光とする干渉部と、 前記干渉光を計測する光検出部と、 前記光検出部が計測した干渉光に基づいて、前記被計測体で前記計測光が反射した位置および反射強度を表す反射特性データを生成し、前記被計測体の画像を生成する演算部と、 前記計測光を、前記被計測体へ導いて照射し、前記被計測体で反射した前記計測光を受光して前記干渉部へ導くプローブと、 前記プローブに、少なくとも1つの方向を回転軸として回転可能に取り付けられた回転体であって、前記回転軸と一定または可変の角度を有する方向へ前記計測光を照射する照射口を有する回転体と、 前記回転体を回転させる駆動部とを備える歯科用光コヒーレンストモグラフィー装置。
IPC (3件):
A61B 1/24 ,  G01N 21/17 ,  A61B 1/00
FI (3件):
A61B1/24 ,  G01N21/17 625 ,  A61B1/00 300D
Fターム (34件):
2G059BB08 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE02 ,  2G059EE05 ,  2G059EE07 ,  2G059EE09 ,  2G059EE11 ,  2G059FF02 ,  2G059GG01 ,  2G059GG03 ,  2G059GG04 ,  2G059GG06 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ14 ,  2G059JJ15 ,  2G059JJ17 ,  2G059JJ20 ,  2G059JJ22 ,  2G059JJ30 ,  2G059KK01 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01 ,  2G059MM09 ,  2G059MM10 ,  2G059PP04 ,  4C161AA08 ,  4C161CC06 ,  4C161FF47 ,  4C161GG01 ,  4C161HH51
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 歯科光診断装置用プローブ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-142684   出願人:株式会社モリタ東京製作所
  • 光プローブ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-264248   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-225055   出願人:旭光学工業株式会社
全件表示

前のページに戻る