特許
J-GLOBAL ID:201103075392804203

増幅回路

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外4名)
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-148231
公開番号(公開出願番号):特開2001-332942
特許番号:特許第3477706号
出願日: 2000年05月19日
公開日(公表日): 2001年11月30日
請求項(抜粋):
【請求項1】 第1および第2のノードを有し、入力に受けた信号から第1および第2の同相信号を前記第1および第2のノードにそれぞれ生成する第1のソースフォロア段と、前記第1および第2の同相信号を受け出力に信号を提供する第2のソースフォロア段と、を備え、前記第2のソースフォロア段は、前記第1のソースフォロア段の前記第1のノードに接続されたゲート、第1の電源線に電気的に接続されたドレイン、およびソースを持つ第1の電界効果トランジスタと、前記出力に接続された一端子と第2の電源線に電気的に接続された他端子とを有する第1の電流源と、前記第1のソースフォロア段の前記第2のノードに接続されたゲート、前記第1の電界効果トランジスタの前記ソースに接続されたドレイン、および前記第1の電流源の前記一端子に電気的に接続されたソースを持つ第2の電界効果トランジスタと、を有しており、前記第1の電界効果トランジスタに流れる電流は、前記第2の電界効果トランジスタに流れ、前記第1のソースフォロア段は、入力に接続されたゲート、ドレイン、および前記第1のノードに電気的に接続されたソースを持つ第3の電界効果トランジスタと、前記第2のノードと前記第2の電源線との間に電気的に接続された第2の電流源と、前記第1のノードと前記第2のノードとの間に電気的に接続され、前記第1および第2のノード間に電位差を発生するための電位差生成手段と、を有し、前記第1および第2の同相信号は、前記第1および第2のノードから提供される、増幅回路。
IPC (1件):
H03F 3/45 H01S 5/062 H03F 3/68
FI (1件):
H03F 3/45 Z H01S 5/062 H03F 3/68 Z
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭64-024614
  • 半導体レーザ駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-282888   出願人:住友電気工業株式会社
  • 半導体発光素子駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-337603   出願人:住友電気工業株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 発光素子の駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-047670   出願人:ソニー株式会社
  • 特開昭64-024614
  • 半導体レーザ駆動回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-282888   出願人:住友電気工業株式会社
全件表示

前のページに戻る