ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト
文献
J-GLOBAL ID:201202203624989886   整理番号:12A0971636

命令グループのワーキング・セットに着目したキャッシュ・マネジメント

著者 (6件):
資料名:
巻: 2012  号:ページ: ROMBUNNO.ARC-200,NO.13  発行年: 2012年06月15日 
JST資料番号: Z0031C  ISSN: 2186-2583  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プロセッサの性能向上のために,キャッシュ・ミスを減らす努力が必要不可欠である。しかし,従来のキャッシュの容量効率は依然として低く,容量効率を上げるためのキャッシュ・マネジメントが必要である。我々は,著しいキャッシュの汚染が起こることによってキャッシュの容量効率が下がることに着目し,キャッシュで汚染が起こっている様子の可視化を行った。本稿では,キャッシュの容量効率に対処する新しいキャッシュ・マネジメントを提案する。1つ以上のメモリ・アクセス命令をグループ化した命令グループという新しい考え方を導入し,命令グループごとに,そのワーキング・セット・サイズの大きさでキャッシュ・パーティショニングを行う。命令グループが利用できるキャッシュ・サイズを,そのワーキング・セット・サイズに限定することで,従来のキャッシュ・パーティショニングよりも効率的にキャッシュを利用することができる。提案手法の予備評価として,命令グループごとのUtility-based Cache Partitioningの実装と評価を行った。共有キャッシュとなっているL2キャッシュを命令グループごとにUtility-based Cache Partitioningすることによって,最大で52.1%,平均で3.9%性能が改善した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
記憶方式  ,  人間機械系  ,  オペレーティングシステム 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る