ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202243245649050   整理番号:12A0122069

AlとFeにおける高歪速度の塑性流

High strain-rate plastic flow in Al and Fe
クリップ
著者 (6件):
資料名:
巻: 110  号: 12  ページ: 123515  発行年: 2011年12月15日 
JST資料番号: C0266A  ISSN: 0021-8979  CODEN: JAPIAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
薄いFeとAlの箔を数nsから数十nsの時間スケールランプ圧縮して,塑性流のオンセットに伴う時間依存性を調べた。15-200GPaのピーク応力状態がレーザランプ圧縮を通して実現した。そのとき歪速度はショットごとに106と108s-1の間で変化した。著者らのデータは他の動的圧縮プラットフォームから得られたデータと組合せて,ピーク弾性前駆応力,σEと塑性流がオンセットになる歪速度,dεp/dtの間に強い相関があることを明らかにした。fcc Alでは,σEがと(dεp/dt)0.43とスケールするdεp/dt~103s-1及びσE~0.03GPaより上でフォノンドラッグ転位流が支配的になる。対照的に,Al合金6061-T6は~107s-1の歪速度までのdεp/dtにはσEの比較的弱い依存性しか見せない。著者らのFeデータから,dεp/dt>5×106s-1でσEが鋭く上昇することが明らかになった。これは塑性流からフォノンドラッグ領域への遷移と一致する。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
金属の機械的性質 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る