ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この文献と内容が近い文献

この文献と内容が近い研究者

この文献と内容が近い特許

この文献と内容が近い研究課題

この文献の著者と推定される研究者

この文献を引用している文献

この文献を引用している特許

文献
J-GLOBAL ID:201202262127318001   整理番号:12A1714189

原始太陽系円盤における絶対年代および固体の熱的プロセス

The Absolute Chronology and Thermal Processing of Solids in the Solar Protoplanetary Disk
クリップ
著者 (7件):
資料名:
巻: 338  号: 6107  ページ: 651-655  発行年: 2012年11月02日 
JST資料番号: E0078A  ISSN: 0036-8075  CODEN: SCIEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
微少量の鉛とウランを精確に分析するために著者らが開発したウラン補正鉛-鉛年代測定法を用いて,始源的隕石に含まれる個々の難揮発性包有物(CAI)とコンドルールの絶対年代を決定した。CAIは4567.30±0.16Myに短い期間で形成され,コンドルールは4567.32±0.42から4564.71±0.30Myの間に形成されたという結果となった。このデータは,CAIとコンドルールの間の年代ギャップに関する従来の見解とは異なり,コンドルールの形成がCAIと同時期に始まり,~3My間継続したことを示している。この時間スケールは天体観測から推論される円盤の寿命と似ており,CAIとコンドルールの形成が降着円盤の永年進化に本来的にリンクしたプロセスを反映するものであり,我々の太陽系に限られたものではないことを示唆する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
太陽系一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る