特許
J-GLOBAL ID:201203020346290619

半導体樹脂封止材

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡辺 望稔 ,  三和 晴子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-021558
公開番号(公開出願番号):特開2012-162585
出願日: 2011年02月03日
公開日(公表日): 2012年08月30日
要約:
【課題】注入性に優れ、フィレットクラックおよびボイドの発生が抑制され、ガラス転移温度の低下が抑制された半導体樹脂封止材の提供。【解決手段】(A)エポキシ樹脂、(B)アミン系硬化剤、(C)フィラー、(D)コアシェルゴム、および、(E)反応性希釈剤よりなり、前記(E)反応性希釈剤が、1分子中に2以上のグリシジル基を含む化合物からなり、前記(B)アミン系硬化剤の含有量が、前記(A)エポキシ樹脂および前記(E)反応性希釈剤のエポキシ当量に対して、0.5〜1.5当量であることを特徴とする半導体樹脂封止材。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(A)エポキシ樹脂、(B)アミン系硬化剤、(C)フィラー、(D)コアシェルゴム、および、(E)反応性希釈剤よりなり、 前記(E)反応性希釈剤が、1分子中に2以上のグリシジル基を含む化合物からなり、 前記(B)アミン系硬化剤の含有量が、前記(A)エポキシ樹脂および前記(E)反応性希釈剤のエポキシ当量に対して、0.5〜1.5当量であることを特徴とする半導体樹脂封止材。
IPC (6件):
C08G 59/50 ,  C08G 59/20 ,  C08L 63/00 ,  C08L 51/04 ,  H01L 23/29 ,  H01L 23/31
FI (5件):
C08G59/50 ,  C08G59/20 ,  C08L63/00 A ,  C08L51/04 ,  H01L23/30 R
Fターム (37件):
4J002BG024 ,  4J002BN142 ,  4J002BN172 ,  4J002CD001 ,  4J002CD013 ,  4J002CD031 ,  4J002CD041 ,  4J002CD051 ,  4J002CD131 ,  4J002CK024 ,  4J002DJ016 ,  4J002DL006 ,  4J002FD014 ,  4J002FD016 ,  4J002GQ00 ,  4J036AA01 ,  4J036AA05 ,  4J036AB10 ,  4J036AC05 ,  4J036AD08 ,  4J036AF06 ,  4J036AH02 ,  4J036DC02 ,  4J036DC03 ,  4J036DC10 ,  4J036DD05 ,  4J036FA05 ,  4J036FB01 ,  4J036FB03 ,  4J036JA07 ,  4M109AA01 ,  4M109BA03 ,  4M109CA05 ,  4M109EA02 ,  4M109EB02 ,  4M109EB11 ,  4M109EC03
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (2件)
  • プラスチック材料講座[1]エポキシ樹脂, 19690530, p.66
  • プラスチック材料講座[1]エポキシ樹脂, 19690530, p.66

前のページに戻る