特許
J-GLOBAL ID:201203060734918486

設計支援装置、方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): ポレール特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-012439
公開番号(公開出願番号):特開2012-155424
出願日: 2011年01月25日
公開日(公表日): 2012年08月16日
要約:
【課題】各構成部品の組み付け位置の選択、公差の入力、組立順序の設定をその都度行なわなくても、累積組立精度を推定することのできる設計支援技術を提供する。【解決手段】複数の部品で構成される組立品の設計支援装置において、3DCADデータ解析装置が、3DCADデータから組立品の各部品の部品配置、形状特徴、部品属性、部品間隣接関係を有する機構解析モデルを生成する機構解析モデルの生成手段と、機構解析モデルの接続部に関する寸法精度から各部品間の組立精度および可動領域となる相対的部品自由度を算出する部品相対自由度の計算手段と、相対的部品自由度の少ない接続部を検出し、組立品の組立順序に沿って相対的部品自由度を累積計算する組立順序・累積組立精度計算手段とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の部品で構成される組立品の設計支援装置において、 3DCADデータから前記組立品の各部品の部品配置、形状特徴、部品属性、部品間隣接関係を有する機構解析モデルを生成する機構解析モデル生成手段と、 前記機構解析モデルの接続部に関する寸法精度から各部品間の組立精度および可動領域となる相対的部品自由度を算出する部品相対自由度計算手段と、 前記相対的部品自由度に基づいて接続部を選択し、前記組立品の組立順序に沿って前記相対的部品自由度を累積計算する組立順序・累積組立精度計算手段とを有することを特徴とする設計支援装置。
IPC (1件):
G06F 17/50
FI (2件):
G06F17/50 632 ,  G06F17/50 612C
Fターム (2件):
5B046AA00 ,  5B046JA01
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る