特許
J-GLOBAL ID:201203071738403520

固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 棚井 澄雄 ,  志賀 正武 ,  鈴木 三義 ,  高柴 忠夫 ,  増井 裕士
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-117170
公開番号(公開出願番号):特開2012-248953
出願日: 2011年05月25日
公開日(公表日): 2012年12月13日
要約:
【課題】信号品質の劣化を低減すると共にチップ面積の増大を抑制し、かつ、消費電流の増大を抑制する。【解決手段】本発明の一態様に係る固体撮像装置は、画素を構成する回路要素が配置された第1の基板と第2の基板とが電気的に接続されている固体撮像装置であって、第1〜第n(nは2以上の整数)の画素に分類された複数の画素を有し、当該複数の画素のそれぞれは、前記第1の基板に配置された光電変換素子と、前記光電変換素子で発生した信号を増幅して増幅信号を出力する増幅回路と、前記第2の基板に配置され、前記増幅回路から出力された前記増幅信号を蓄積する信号蓄積回路と、を有し、前記第1〜第nの画素の前記増幅回路に排他的に駆動電流を供給する制御を行う制御部を有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
画素を構成する回路要素が配置された第1の基板と第2の基板とが電気的に接続されている固体撮像装置であって、 第1〜第n(nは2以上の整数)の画素に分類された複数の画素を有し、当該複数の画素のそれぞれは、 前記第1の基板に配置された光電変換素子と、 前記光電変換素子で発生した信号を増幅して増幅信号を出力する増幅回路と、 前記第2の基板に配置され、前記増幅回路から出力された前記増幅信号を蓄積する信号蓄積回路と、 を有し、 前記第1〜第nの画素の前記増幅回路に排他的に駆動電流を供給する制御を行う制御部 を有することを特徴とする固体撮像装置。
IPC (3件):
H04N 5/369 ,  H04N 5/374 ,  H01L 27/146
FI (4件):
H04N5/335 690 ,  H04N5/335 740 ,  H01L27/14 F ,  H01L27/14 A
Fターム (20件):
4M118AA04 ,  4M118AB01 ,  4M118BA14 ,  4M118BA19 ,  4M118CA02 ,  4M118DD04 ,  4M118DD12 ,  4M118FA06 ,  4M118FA33 ,  4M118HA30 ,  4M118HA31 ,  5C024AX01 ,  5C024BX01 ,  5C024GX03 ,  5C024GX18 ,  5C024GX19 ,  5C024GY31 ,  5C024HX13 ,  5C024HX17 ,  5C024HX46
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る