特許
J-GLOBAL ID:201203080689720298

モータ制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 服部 雅紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-289219
公開番号(公開出願番号):特開2012-139021
出願日: 2010年12月27日
公開日(公表日): 2012年07月19日
要約:
【課題】簡単な構成で、電源リレーに生じた故障を迅速かつ確実に検出可能なモータ制御装置および電動パワーステアリング装置を提供する。【解決手段】電源リレー30は、バッテリ80とインバータ部20とを接続する電源線3に設けられ、第1FET31および第2FET32からなる。第1FET31と第2FET32とは、互いの寄生ダイオードの極性が逆向きとなるよう直列に接続されている。電源線3のうち第2FET32とインバータ部20との間にコンデンサ40が接続され、第1FET31と第2FET32との間に電圧センサ50が設けられている。マイコン70は、チャージ回路60によりコンデンサ40に電荷をチャージした後、第1FET31および第2FET32をオンまたはオフに制御しつつ電圧センサ50により検出した電圧に基づき電源リレー30の短絡故障または断線故障を検出する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電源の電源電圧に基づきモータに駆動電力を供給する駆動回路と、 前記電源と前記駆動回路とを接続する電源線に設けられ、寄生ダイオードの極性が前記電源側を向くよう前記電源線に設けられる第1スイッチング素子、および、寄生ダイオードの極性が前記駆動回路側を向くよう前記第1スイッチング素子の前記駆動回路側に設けられる第2スイッチング素子からなり、前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子の作動により前記電源線を流れる電流を遮断または許容する電源リレーと、 一端が前記電源線のうち前記第2スイッチング素子と前記駆動回路との間に接続されるコンデンサと、 前記電源線のうち前記第1スイッチング素子と前記第2スイッチング素子との間に設けられ、前記第1スイッチング素子の前記第2スイッチング素子側の電圧を検出する電圧検出手段と、 電圧を前記コンデンサに印加することで前記コンデンサに電荷をチャージ可能なチャージ手段と、 前記駆動回路を制御することで前記モータの駆動を制御し、前記電源リレーの作動を制御することで前記電源線を流れる電流を遮断または許容し、前記チャージ手段の作動を制御することで前記コンデンサに電荷をチャージする制御部と、を備え、 前記制御部は、 前記チャージ手段の作動を制御することで前記コンデンサに電荷をチャージした後、 前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子が共にオフとなるよう制御し、このとき前記電圧検出手段により検出した電圧に基づき前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のうち少なくとも一方の短絡故障を検出する第1ステップを実行し、 前記第1ステップの実行により前記第1スイッチング素子および前記第2スイッチング素子のいずれにも短絡故障が検出されなかった場合、前記第1スイッチング素子がオフとなるよう、かつ、前記第2スイッチング素子がオンとなるよう制御し、このとき前記電圧検出手段により検出した電圧に基づき前記第2スイッチング素子の断線故障を検出する第2ステップを実行し、 前記第2ステップの実行により前記第2スイッチング素子の断線故障が検出されなかった場合、前記第1スイッチング素子がオンとなるよう、かつ、前記第2スイッチング素子がオフとなるよう制御し、このとき前記電圧検出手段により検出した電圧に基づき前記第1スイッチング素子の断線故障を検出する第3ステップを実行することにより、 前記電源リレーの短絡故障または断線故障を検出可能であることを特徴とするモータ制御装置。
IPC (3件):
H02P 29/00 ,  B62D 5/04 ,  B62D 6/00
FI (3件):
H02P5/00 T ,  B62D5/04 ,  B62D6/00
Fターム (29件):
3D232CC32 ,  3D232CC34 ,  3D232DA15 ,  3D232DA23 ,  3D232DA65 ,  3D232EA01 ,  3D232EB11 ,  3D232EC22 ,  3D232GG01 ,  3D233CA02 ,  3D233CA03 ,  3D233CA13 ,  3D233CA16 ,  3D233CA20 ,  3D233CA21 ,  5H501AA20 ,  5H501BB08 ,  5H501CC04 ,  5H501DD04 ,  5H501HA01 ,  5H501HA04 ,  5H501HA08 ,  5H501JJ03 ,  5H501JJ17 ,  5H501LL01 ,  5H501LL23 ,  5H501LL35 ,  5H501LL52 ,  5H501MM09
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る