特許
J-GLOBAL ID:201303026347048256

車両用空調装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人ゆうあい特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-087655
公開番号(公開出願番号):特開2013-216188
出願日: 2012年04月06日
公開日(公表日): 2013年10月24日
要約:
【課題】簡素な構成で、空気冷却手段にて冷却される前の冷却前空気の露点温度に加えて車室内湿度を算出可能な車両用空調装置を提供する。【解決手段】ケーシング2内における蒸発器(空気冷却手段)9の空気流れ上流側に、蒸発器9に流入する流入空気(冷却前空気)の温度および湿度を検出する温湿度検出部(温湿度検出手段)36を配置し、ケーシング2内へ車室外空気が導入されるように内外気切替装置(内外気切替手段)5が制御されている際に、温湿度検出部36にて検出した冷却前空気の温度および湿度に基づいて、車室内湿度(絶対湿度)を算出する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
車室内に送風される送風空気の空気通路を形成するケーシング(2)と、 前記ケーシング内へ導入する車室外空気、および車室内空気の導入割合を変更する内外気切替手段(5)と、 前記ケーシング内に配置されて前記送風空気を冷却する空気冷却手段(9)と、 前記空気冷却手段にて冷却された前記送風空気の冷却温度を調整する冷却温度調整手段(11)と、 前記ケーシング内に配置されて前記空気冷却手段にて冷却される前の冷却前空気の温度、および湿度を検出する温湿度検出手段(36)と、 前記温湿度検出手段の検出値に基づいて、前記冷却前空気の露点温度を算出する露点温度算出手段(S91)と、 車室内湿度を算出する車室内湿度算出手段(S92、S94)と、 少なくとも前記冷却前空気の露点温度、および前記車室内湿度に基づいて、前記冷却温度の目標値である目標冷却温度を決定する目標冷却温度決定手段(S97)と、 前記冷却温度が前記目標冷却温度に近づくように前記冷却温度調整手段の作動を制御する冷却温度制御手段(30a)と、 前記内外気切替手段の作動を制御する内外気切替制御手段(30b)と、を備え、 前記車室内湿度算出手段は、前記内外気切替制御手段にて、前記ケーシング内へ前記車室内空気が導入されるように前記内外気切替手段の作動が制御されている際に、前記温湿度検出手段にて検出した前記冷却前空気の温度および湿度に基づいて、前記車室内湿度を算出することを特徴とする車両用空調装置。
IPC (1件):
B60H 1/32
FI (1件):
B60H1/32 623G
Fターム (9件):
3L211BA09 ,  3L211CA05 ,  3L211DA04 ,  3L211DA10 ,  3L211DA14 ,  3L211DA99 ,  3L211EA56 ,  3L211EA57 ,  3L211FB08
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-166915   出願人:株式会社デンソー
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-078918   出願人:株式会社ボッシュオートモーティブシステム
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-249422   出願人:株式会社デンソー
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-166915   出願人:株式会社デンソー
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-078918   出願人:株式会社ボッシュオートモーティブシステム
  • 車両用空調装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-249422   出願人:株式会社デンソー
全件表示

前のページに戻る