特許
J-GLOBAL ID:201303037247904718

バッテリパック及び電動機器システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-109782
公開番号(公開出願番号):特開2013-239259
出願日: 2012年05月11日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】電動機器に装着して使用されるバッテリパックにおいて、通信端子の位置等、電動機器側の仕様を変更することなく、複数種類の電動機器で利用できるようにする。【解決手段】バッテリパック2には、バッテリ10から第1工具及び第2工具に対し電源供給を行うための一対の電源端子4、6と、第1工具の通信端子58及び第2工具の通信端子79に対応して、第1通信端子8及び第2通信端子9が備えられている。制御回路30は、第1通信端子8、第2通信端子9に入力される動作信号に基づき、バッテリパック2が装着された工具を識別し、その識別した工具に応じて、バッテリ10から電動工具への放電が可能か否かを判断し、放電可能であるとき第1通信端子8、第2通信端子9を介して、その装着された工具に放電許可信号を出力する。【選択図】図2
請求項(抜粋):
種類の異なる複数の電動機器に装着可能なバッテリパックであって、 バッテリと、 当該バッテリパックが前記電動機器に装着されているとき、前記バッテリから前記電動機器へ電源供給を行うための電源端子と、 当該バッテリパックが前記電動機器に装着されているとき、前記電動機器に対し情報を送信するための通信端子と、 前記通信端子を介して、前記バッテリの状態を表す情報を前記電動機器に出力する制御手段と、 を備え、前記通信端子は、前記複数の電動機器に対応して、複数設けられていることを特徴とするバッテリパック。
IPC (4件):
H01M 2/10 ,  B25F 5/00 ,  H01M 10/48 ,  H02J 7/00
FI (5件):
H01M2/10 E ,  B25F5/00 C ,  B25F5/00 H ,  H01M10/48 Z ,  H02J7/00 302A
Fターム (21件):
5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503DA02 ,  5G503FA03 ,  5G503GA01 ,  5G503GD04 ,  5G503GD06 ,  5H030AA08 ,  5H030AS12 ,  5H030FF22 ,  5H030FF42 ,  5H030FF43 ,  5H030FF44 ,  5H040AA39 ,  5H040AS19 ,  5H040AY04 ,  5H040AY08 ,  5H040DD06 ,  5H040DD13 ,  5H040DD26 ,  5H040NN05
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (3件)

前のページに戻る