特許
J-GLOBAL ID:201303055821067186

電子機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 片山 修平 ,  大竹 俊成 ,  横山 照夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-271542
公開番号(公開出願番号):特開2013-122725
出願日: 2011年12月12日
公開日(公表日): 2013年06月20日
要約:
【課題】使い勝手のよい電子機器を提供する。【解決手段】電子機器は、人体の第1部分に接触可能又は対向可能な第1部材を有した第1通信部と、前記第1部分とは異なる第2部分に接触可能又は対向可能な第2部材を有する第2通信部と前記第1通信部との前記人体を介した通信により、データを受信する受信部と、前記人体を介した前記第1通信部と前記第2通信部との通信が可能になった際に、前記第2通信部が設けられている部材の属性に応じた記録を行う記録部と、を備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
人体の第1部分に接触可能又は対向可能な第1部材を有した第1通信部と、 前記第1部分とは異なる第2部分に接触可能又は対向可能な第2部材を有する第2通信部と前記第1通信部との前記人体を介した通信により、データを受信する受信部と、 前記人体を介した前記第1通信部と前記第2通信部との通信が可能になった際に、前記第2通信部が設けられている部材の属性に応じた記録を行う記録部と、を備えたことを特徴とする電子機器。
IPC (4件):
G06Q 50/26 ,  H04N 5/222 ,  H04B 13/00 ,  H04N 5/91
FI (4件):
G06F17/60 154 ,  H04N5/222 Z ,  H04B13/00 ,  H04N5/91 Z
Fターム (20件):
5C053FA27 ,  5C053GB06 ,  5C053JA21 ,  5C053LA01 ,  5C053LA06 ,  5C053LA11 ,  5C053LA14 ,  5C122DA03 ,  5C122EA66 ,  5C122EA67 ,  5C122EA69 ,  5C122FA01 ,  5C122FK23 ,  5C122GA31 ,  5C122GC23 ,  5C122GC77 ,  5C122HA05 ,  5C122HA35 ,  5C122HA78 ,  5C122HA90
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る