特許
J-GLOBAL ID:201303065572805002

物品を成形するためのポリマー組成物及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  小林 良博 ,  出野 知 ,  蛯谷 厚志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-166268
公開番号(公開出願番号):特開2013-224454
出願日: 2013年08月09日
公開日(公表日): 2013年10月31日
要約:
【課題】表面外観、低光沢性、表面耐久性などに優れた、ソフトタッチ感触の物品の成形に適したポリマー組成物の提供。【解決手段】(a)プロピレンホモポリマー及び/又は耐衝撃性ポリプロピレンコポリマーの第1のポリマー成分;(b)プロピレンエラストマー及び/又は線状のエチレンポリマーの第2のポリマー成分;(c)ガラス繊維並びにグラフト化ポリプロピレンカップリング剤のブレンドを含んでなり、ソフトタッチな感触、低光沢性外観、高い表面耐久性の物品の成形に適したポリマー組成物。【選択図】なし
請求項(抜粋):
(a)ポリプロピレンホモポリマー又はコポリマーから選ばれる比較的硬質の熱可塑性樹脂を含む、ポリマー組成物の全重量基準で、3〜70重量%の第1のポリマー成分; (b)前記第1のポリマー成分に比べて比較的軟質の熱可塑性樹脂を含み且つプロピレンエラストマー、線状のエチレンポリマー(S/LEP)又は両者からなる群から選ばれる、ポリマー組成物の全重量基準で、10〜90重量%の第2のポリマー成分(前記S/LEPは、S/LEPの全重量基準で40〜85重量%のエチレン濃度を有する炭素数4〜20のα-オレフィンコモノマーを含み;前記プロピレンエラストマーは、プロピレンと1種若しくはそれ以上の炭素数2若しくは4〜20のα-オレフィンコモノマーを含み且つプロピレンエラストマーの全重量基準で20重量%未満のコモノマー濃度を有する);及び (c)ポリマー組成物の全重量基準で、5〜40重量%のガラス繊維;並びに (d)ポリマー組成物の全量基準で、少なくとも0.01重量%のグラフト化ポリプロピレンカップリング剤 のブレンドを含んでなり、改良された光沢外観及び改良された表面耐久性を有する、ソフトタッチ感触のポリマー組成物。
IPC (4件):
C08L 23/10 ,  C08L 23/02 ,  C08K 7/14 ,  C08L 51/00
FI (4件):
C08L23/10 ,  C08L23/02 ,  C08K7/14 ,  C08L51/00
Fターム (15件):
4J002BB02X ,  4J002BB03W ,  4J002BB04X ,  4J002BB12W ,  4J002BB14W ,  4J002BB14X ,  4J002BB15X ,  4J002BN053 ,  4J002BP02X ,  4J002BP03X ,  4J002DL006 ,  4J002FA046 ,  4J002FD016 ,  4J002FD203 ,  4J002GN00
引用特許:
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る