特許
J-GLOBAL ID:201303071497251462

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩壁 冬樹 ,  塩川 誠人 ,  眞野 修二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-102153
公開番号(公開出願番号):特開2013-226347
出願日: 2012年04月27日
公開日(公表日): 2013年11月07日
要約:
【課題】所定条件が成立した後に特定領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて特定遊技状態に制御するように構成された遊技機において、遊技者の嗜好に合わせたゲーム性を実現できるようにする。【解決手段】大当りが発生すると直ちに大当り遊技状態に制御されるのではなく、可変入賞球装置200内の特定口A201または特定口B202を遊技球が通過したことにもとづいて、見た目上のラウンド数が5ラウンド、10ラウンド、または15ラウンドと異なるいずれかの大当り遊技状態に制御する。また、いずれの特定口を遊技球が通過したかに応じて、見た目上のラウンド数の振り分けが異なり、いずれの特定口に遊技球を通過させるかは、遊技者の操作に応じて選択可能である。また、確変大当りとなる場合に、特定口を遊技球が通過するまでに、確変報知する場合としない場合とがある。【選択図】図45
請求項(抜粋):
遊技媒体を用いて所定の遊技を行うことが可能な遊技機であって、 遊技媒体が通過可能な複数の特定領域と、 遊技領域に設けられた始動領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて所定条件が成立したか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段によって前記所定条件が成立したと判定されたことを条件に、複数の特定領域のうちのいずれかの特定領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて、獲得価値期待度が異なる複数種類の特定遊技状態のうちのいずれか1の特定遊技状態に制御する特定遊技状態制御手段と、 前記始動領域を遊技媒体が通過したことにもとづいて、特定遊技状態を終了した後に前記所定条件が成立しやすい特別遊技状態に制御するか否かを決定する特別遊技状態決定手段と、 前記特別遊技状態決定手段によって特別遊技状態に制御すると決定された場合に、特定遊技状態を終了した後に特別遊技状態に制御する特別遊技状態制御手段と、 前記特別遊技状態制御手段によって特別遊技状態に制御されることを報知可能な特別遊技状態報知手段とを備え、 前記特定遊技状態制御手段は、複数の特定領域のうちのいずれの特定領域を遊技媒体が通過したかに応じて、異なる振り分けに従って複数種類の特定遊技状態のうちのいずれか1の特定遊技状態に制御し、 複数の特定領域のうちのいずれの特定領域に遊技媒体を通過させるかは、遊技者の操作に応じて選択可能であり、 前記特別遊技状態報知手段は、前記特別遊技状態決定手段によって特別遊技状態に制御すると決定された場合に、前記判定手段によって前記所定条件が成立したと判定されてから特定領域を遊技媒体が通過するまでに、特別遊技状態に制御されることを報知する場合と特別遊技状態に制御されることを報知しない場合とがある ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315A ,  A63F7/02 320
Fターム (8件):
2C088AA17 ,  2C088AA42 ,  2C088EB74 ,  2C333AA11 ,  2C333CA05 ,  2C333CA13 ,  2C333CA53 ,  2C333CA79
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-232327   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-337480   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-171723   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (6件)
  • パチンコ遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-232327   出願人:サミー株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-337480   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-171723   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る