特許
J-GLOBAL ID:201303074532631361

電極組立体及びこれを有する二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 松永 宣行 ,  辻 徹二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-146610
公開番号(公開出願番号):特開2013-235841
出願日: 2013年07月12日
公開日(公表日): 2013年11月21日
要約:
【課題】電極組立体及びこれを有する二次電池に関する。【解決手段】本発明の一実施例によると、正極活物質及び正極タブを有する正極板;負極活物質及び負極タブを有する負極板;及び、前記正極板と前記負極板の間に介在されたセパレータを含み、前記正極タブと対応する前記負極板には負極無地部が形成され、前記負極タブと対応する前記正極板には正極無地部が形成された電極組立体及びこれを有する二次電池が開示される。このようにして、本発明の一実施例によると、積層厚さが均一で、容量が増加し、製造工程中電極板の損傷現象が防止される電極組立体及びこれを有する二次電池を提供する。【選択図】図1b
請求項(抜粋):
正極活物質及び正極タブを有する正極板; 負極活物質及び負極タブを有する負極板;及び、 前記正極板と前記負極板の間に介在されたセパレータを含み、 前記正極タブと対応する前記負極板には負極無地部が形成され、 前記負極タブと対応する前記正極板には正極無地部が形成されたことを特徴とする電極組立体。
IPC (4件):
H01M 10/04 ,  H01M 4/02 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/26
FI (4件):
H01M10/04 Z ,  H01M4/02 Z ,  H01M2/02 K ,  H01M2/26 A
Fターム (34件):
5H011AA03 ,  5H011AA09 ,  5H011CC10 ,  5H028AA05 ,  5H028CC02 ,  5H028CC07 ,  5H028CC08 ,  5H028CC10 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029BJ04 ,  5H029CJ04 ,  5H029DJ05 ,  5H029HJ12 ,  5H043AA19 ,  5H043BA11 ,  5H043BA19 ,  5H043CA08 ,  5H043CA13 ,  5H043EA06 ,  5H043JA04E ,  5H043JA09E ,  5H043JA10E ,  5H043LA21E ,  5H050AA08 ,  5H050AA19 ,  5H050BA15 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050DA20 ,  5H050FA08 ,  5H050GA04 ,  5H050HA12
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る