ENGLISH 使い方
文献、特許、研究者などの科学技術情報サイト

この特許と内容が近い特許

この特許と内容が近い研究者

この特許と内容が近い文献

この特許と内容が近い研究課題

この特許の発明者または出願人と推定される研究者

この特許を引用している特許

特許
J-GLOBAL ID:201303079592701654

歪付与後のCTOD特性に優れた極低温用鋼材およびその製造方法

クリップ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 杉岡 幹二 ,  千原 清誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-149685
公開番号(公開出願番号):特開2013-014812
出願日: 2011年07月06日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】後続熱サイクルを受けない熱影響部領域における歪付与後のCTOD特性に優れた極低温用鋼材およびその製造方法を提供する。【解決手段】質量%で、C:0.01〜0.12%、Mn:0.4〜2.0%、Ni:5.5〜8.5%、Al:0.002〜0.05%、N:0.0015〜0.004%を含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物のうちのSi:0.15%以下、P:0.05%以下およびS:0.008%以下であり、かつ次の(1)式で定義されるPhardeningの値が0.54〜0.65の鋼材であって、さらに鋼材表面から0.2mm以下の領域の平均有効結晶粒径が5.0μm以下である極低温用鋼材。Phardening=0.075Si+0.217Mn+0.042Ni+0.25Cr+0.32Mo・・・・(1)式、ここで、式中の元素記号は、各元素の含有量(質量%)を表す。【選択図】なし
請求項(抜粋):
質量%で、C:0.01〜0.12%、Mn:0.4〜2.0%、Ni:5.5〜8.5%、Al:0.002〜0.05%、N:0.0015〜0.004%を含有し、残部はFeおよび不純物からなり、不純物のうちのSi:0.15%以下、P:0.05%以下およびS:0.008%以下であり、かつ次の(1)式で定義されるPhardeningの値が0.54〜0.65の鋼材であって、さらに鋼材表面から0.2mm以下の領域の平均有効結晶粒径が5.0μm以下であることを特徴とする、後続熱サイクルを受けない熱影響部領域における歪付与後のCTOD特性に優れた極低温用鋼材。 Phardening=0.075Si+0.217Mn+0.042Ni+0.25Cr+0.32Mo ・・・・(1)式 ここで、式中の元素記号は、各元素の含有量(質量%)を表す。
IPC (6件):
C22C 38/00 ,  C22C 38/58 ,  C21D 8/02 ,  C22C 38/08 ,  C21D 9/00 ,  B21B 3/00
FI (6件):
C22C38/00 302B ,  C22C38/58 ,  C21D8/02 D ,  C22C38/08 ,  C21D9/00 L ,  B21B3/00 A
Fターム (46件):
4K032AA01 ,  4K032AA02 ,  4K032AA04 ,  4K032AA05 ,  4K032AA08 ,  4K032AA11 ,  4K032AA12 ,  4K032AA14 ,  4K032AA15 ,  4K032AA16 ,  4K032AA19 ,  4K032AA21 ,  4K032AA22 ,  4K032AA24 ,  4K032AA27 ,  4K032AA29 ,  4K032AA31 ,  4K032AA35 ,  4K032AA36 ,  4K032AA40 ,  4K032BA01 ,  4K032CA01 ,  4K032CA02 ,  4K032CC02 ,  4K032CD02 ,  4K032CD03 ,  4K032CD06 ,  4K032CF02 ,  4K032CF03 ,  4K042AA25 ,  4K042BA02 ,  4K042BA11 ,  4K042CA02 ,  4K042CA03 ,  4K042CA05 ,  4K042CA06 ,  4K042CA08 ,  4K042CA09 ,  4K042CA11 ,  4K042CA12 ,  4K042CA13 ,  4K042CA14 ,  4K042DA01 ,  4K042DA02 ,  4K042DC02 ,  4K042DE05
引用特許:
審査官引用 (2件)
引用文献:
前のページに戻る