特許
J-GLOBAL ID:201303081358549797

スナバ回路、スナバ回路を備えた電源装置、および電源装置を搭載した車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 山田 強 ,  栗田 恭成 ,  日野 京子 ,  安藤 悟 ,  松田 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-041536
公開番号(公開出願番号):特開2013-179747
出願日: 2012年02月28日
公開日(公表日): 2013年09月09日
要約:
【課題】簡単な回路構成でサージ電流の消費時に発生する熱量を抑制し得るスナバ回路を提供する。【解決手段】スナバ回路16は、スイッチング素子Sの入力端子側にアノード側が接続されたスナバダイオードD2を備える。また、スナバコンデンサCの一端がスナバダイオードD2のカソード側に直列接続される。スナバコンデンサCの他端は、スイッチング素子Sの出力端子側に接続される。スナバコンデンサCは、スイッチング素子Sがオン状態からオフ状態に切り替えられた際に、サージ電流の電荷を蓄えると共に、該スイッチング素子Sがオフ状態からオン状態に切り替えられた際に該電荷を放出する。第1の発光体18は、スナバダイオードD2に並列接続され、スナバコンデンサCから放出された電荷の電気エネルギーを光に変換する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
電源(E)から負荷(M)への電流の供給を制御するスイッチング素子(S)に並列接続され、前記スイッチング素子(S)がオン状態からオフ状態に切り替えられた際にサージ電流が流入するスナバ回路であって、 前記サージ電流が有する電気エネルギーを光に変換して放出する発光手段(18,24,30,36,42)を備えた ことを特徴とするスナバ回路。
IPC (3件):
H02M 1/34 ,  H02M 3/155 ,  H02H 7/12
FI (3件):
H02M1/34 ,  H02M3/155 R ,  H02H7/12 B
Fターム (17件):
5G053AA10 ,  5G053AA14 ,  5G053BA04 ,  5G053CA05 ,  5G053EB02 ,  5G053EC03 ,  5H730AA20 ,  5H730AS11 ,  5H730BB13 ,  5H730BB57 ,  5H730DD03 ,  5H730DD41 ,  5H740AA06 ,  5H740BA11 ,  5H740BC01 ,  5H740BC02 ,  5H740MM03
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る