研究者
J-GLOBAL ID:201401044113434665
更新日: 2024年11月04日 飯野 雄大
イイノ タケヒロ | Takehiro Iino
- 飯野 雄大. 事例を通して考える療育の意義と課題 : 家族支援・地域支援とのつながりから-特集 療育と保育 : その親子のためにできること. 季刊保育問題研究 / 全国保育問題研究協議会編集委員会 編. 2022. 313. 72-81
- 芦澤 清音, 山本 理絵, 浜谷 直人, 三山 岳, 五十嵐 元子, 林 恵, 飯野 雄大. コロナ禍で保育者はどのように保育をしているのか : 障がい児および外国人幼児を含む保育の実態調査(速報). 帝京大学教育学部紀要 = Journal of the Faculty of Education, Teikyo University. 2021. 9. 115-123
- 飯野 雄大. 自閉症スペクトラム児を持つ母親が経験する「デイリーハッスル」. 心理科学. 2020. 41. 2. 1-16
- 田中 浩司, 飯野 雄大. 乳幼児教育における所属感(Sense of Belonging)に関する文献的検討. 心理科学. 2020. 41. 2. 37-47
- 飯野 雄大. 発達障害児を持つ保護者への地域における支援についての考察. 白梅学園大学・短期大学紀要. 2019. 55. 39-52
- 飯野 雄大. 地域における発達支援システムの検討 : 小平市での幼児期から学童期までの途切れのない相談拠点の構想. 白梅学園大学・短期大学紀要. 2018. 54. 69-83
- 飯野 雄大. 保育者と関係を作りにくい子 : 「なつかない」というとらえ方を再考する (特集 「子育て支援」のこれから) -- (対応の難しい子に出会ったときに). 児童心理. 2016. 70. 19. 104-108
- 田中 浩司, 浜谷 直人, 芦澤 清音, 三山 岳, 五十嵐 元子, 飯野 雄大. 幼稚園における巡回相談ニーズの検討 : 巡回相談を多く利用する幼稚園でのグループインタビューを通して (乾彰夫教授退職記念). 人文学報 = The Journal of social sciences and humanities. 2015. 501. 7-25
- 飯野 雄大. PG-025 特別支援学校における教師の関わり : 語りからみた意図と葛藤(特別支援,ポスター発表). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2012. 54. 54. 717-717
- 若林 紀乃, 若山 育代, 飯野 雄大, 寺本 貴啓, 田中 浩司, 西口 利文. C2. 保育・教育実践における言葉がけ : 異なる学校種間の比較からみる言葉がけの意味(自主企画シンポジウム). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2012. 54. 54. 852-853
- 飯野 雄大. フリーテーマセッション(心理科学研究会2009年秋季研究集会概要). 心理科学. 2010. 31. 2. 76-76
- 飯野 雄大. 広汎性発達障害児を持つ母親の就学支援に対する認識-インタビューを用いた探索的検討-. 世田谷区立総合福祉センター紀要. 2010. 19. 22-42
前のページに戻る