特許
J-GLOBAL ID:201403010199529111

空気調和装置及び空気調和システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 池上 徹真 ,  須藤 章 ,  松山 允之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-253479
公開番号(公開出願番号):特開2014-102023
出願日: 2012年11月19日
公開日(公表日): 2014年06月05日
要約:
【課題】 実施形態の空気調和装置は、暖房起動時の、温風吹出しまでの立ち上がり時間を短縮させる。【解決手段】 実施形態の空気調和装置は、圧縮機と、冷暖切り替え四方弁と、室内熱交換器と、絞り弁と、室外熱交換器と、配管と、制御部を有し、配管は、圧縮機と室外熱交換器と室内熱交換器との間に冷媒を循環させる循環回路を形成し、圧縮機は、室内熱交換器と室外熱交換器との間の循環回路に配置され、四方弁は、圧縮機と室内熱交換器及び圧縮機と室外熱交換器の間に配置され、絞り弁は、循環回路の室内熱交換器と室外熱交換器とを挟んで配置され、圧縮機の外周部に蓄熱部を有し、蓄熱部は、圧縮機と圧接していることを特徴とする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
圧縮機と、冷暖切り替え四方弁と、室内熱交換器と、絞り弁と、室外熱交換器と、配管と、制御部を有し、 前記配管は、前記圧縮機と前記室内熱交換器と前記室外熱交換器との間に冷媒を循環させる循環回路を形成し、 前記圧縮機は、前記室外熱交換器と前記室内熱交換器との間の循環回路に配置され、 前記四方弁は、前記圧縮機と前記室内熱交換器及び前記圧縮機と前記室外熱交換器の間に配置され、 前記絞り弁は、前記循環回路の前記室内熱交換器と前記室外熱交換器とを挟んで配置され、 前記圧縮機の外周部に蓄熱部を有し、 前記蓄熱部は、前記圧縮機と圧接していることを特徴とする空気調和装置。
IPC (6件):
F24F 1/08 ,  F25B 1/00 ,  F24F 11/02 ,  F28D 20/02 ,  F24F 1/16 ,  F24F 5/00
FI (8件):
F24F1/08 ,  F25B1/00 351U ,  F24F11/02 K ,  F24F11/02 102C ,  F24F11/02 102E ,  F28D20/00 C ,  F24F1/16 ,  F24F5/00 102C
Fターム (11件):
3L054BD10 ,  3L260AB01 ,  3L260BA22 ,  3L260BA23 ,  3L260CB03 ,  3L260DA06 ,  3L260EA06 ,  3L260EA12 ,  3L260FA20 ,  3L260FB02 ,  3L260FB57
引用特許:
出願人引用 (9件)
  • ヒートポンプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-189794   出願人:株式会社東芝
  • 蓄熱装置、ならびにこれを備えた空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-003772   出願人:パナソニック株式会社
  • 蓄熱装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-031799   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示
審査官引用 (9件)
  • ヒートポンプ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-189794   出願人:株式会社東芝
  • 蓄熱装置、ならびにこれを備えた空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-003772   出願人:パナソニック株式会社
  • 蓄熱装置の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-031799   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る