特許
J-GLOBAL ID:201403026134969207

転がり軸受装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鳥居 和久 ,  鳥居 洋
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-100068
公開番号(公開出願番号):特開2014-219078
出願日: 2013年05月10日
公開日(公表日): 2014年11月20日
要約:
【課題】分解検査や外部に通信線等を引き出すことなく、組み込み状態のまま給油ユニット13が正常に動作しているかどうかを把握することが可能な転がり軸受装置11を提供する。 【解決手段】転がり軸受11と、潤滑油タンク46、潤滑油タンク46から潤滑油を吸引して吐出口から潤滑油を吐出するポンプ45、ポンプ45を駆動する駆動部44、駆動部44に電気エネルギーを与える発電部41を少なくとも備える給油ユニット13の組み合わせからなり、前記給油ユニット13を、転がり軸受11の固定輪側部材12b又は転がり軸受に隣接する間座16に取り付けた転がり軸受装置において、前記給油ユニット23の動作情報を外部に発信する通信装置49を給油ユニット内に設けた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
転がり軸受と、潤滑油タンク、潤滑油タンクから潤滑油を吸引して吐出口から潤滑油を吐出するポンプ、ポンプを駆動する駆動部、駆動部に電気エネルギーを与える発電部を少なくとも備える給油ユニットの組み合わせからなり、前記給油ユニットを、転がり軸受の固定輪側部材又は転がり軸受に隣接する間座に取り付けた転がり軸受装置において、前記給油ユニットの動作情報を外部に発信する通信装置を給油ユニット内に設けたことを特徴とする転がり軸受装置。
IPC (8件):
F16C 33/66 ,  F16C 19/16 ,  F16C 19/52 ,  F16C 41/00 ,  F16N 9/02 ,  F16N 13/22 ,  F16N 13/00 ,  F16N 29/00
FI (8件):
F16C33/66 Z ,  F16C19/16 ,  F16C19/52 ,  F16C41/00 ,  F16N9/02 ,  F16N13/22 ,  F16N13/00 ,  F16N29/00
Fターム (30件):
3J217JA02 ,  3J217JA17 ,  3J217JA24 ,  3J217JA36 ,  3J217JA37 ,  3J217JA38 ,  3J217JA39 ,  3J217JB23 ,  3J217JB64 ,  3J217JB66 ,  3J217JB68 ,  3J217JB70 ,  3J217JB76 ,  3J217JB88 ,  3J217JC10 ,  3J701AA32 ,  3J701AA42 ,  3J701AA54 ,  3J701AA62 ,  3J701BA77 ,  3J701CA13 ,  3J701CA22 ,  3J701CA40 ,  3J701FA26 ,  3J701FA32 ,  3J701GA02 ,  3J701GA24 ,  3J701GA28 ,  3J701GA31 ,  3J701GA60
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 転がり軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-283352   出願人:株式会社ジェイテクト
  • 軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-225165   出願人:NTN株式会社
  • 転がり軸受装置および回転装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-076473   出願人:株式会社ジェイテクト
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 転がり軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-283352   出願人:株式会社ジェイテクト
  • 軸受装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-225165   出願人:NTN株式会社
  • 転がり軸受装置および回転装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-076473   出願人:株式会社ジェイテクト
全件表示

前のページに戻る