特許
J-GLOBAL ID:201403038358999274

静電付着把持

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人明成国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-170513
公開番号(公開出願番号):特開2014-237219
出願日: 2014年08月25日
公開日(公表日): 2014年12月18日
要約:
【課題】大きい、不規則な形状、埃っぽい等の物品に好適な把持装置を提供すること。【解決手段】把持装置1000は、複数の静電付着把持面1010a〜1010gを備え、各静電付着把持面は、1または複数の電極を有し、外部物体のそれぞれの表面領域に当てて配置され、静電付着把持面と外部物体との間に、静電付着力を供給することができる。かかる静電付着力は、外部物体が静電付着把持システムによって保持または移動される間、外部物体を静電付着把持面に当てたまま保持するよう作用する。静電付着把持面は、複数の連続的なフィンガ1070a〜1070c上に配列され、各フィンガ上の様々な把持面は、互いに結合され、作動要素(ケーブルアクチュエータなど)によって互いに対して操作される。外部物体の一部のみが保持または移動されるように、生成される静電付着力の大きさを制御するために、可変電圧を電極に供給する。【選択図】図10
請求項(抜粋):
静電付着把持システムであって、 外部物体の第1の表面領域に当てて配置されるよう構成され、少なくとも1つの電極を備える第1の静電付着把持面を有する第1の静電付着エンドエフェクタと、 前記外部物体の第2の表面領域に当てて配置されるよう構成され、少なくとも1つの電極を備える第2の静電付着把持面を有する第2の静電付着エンドエフェクタと、 を備え、 前記第1および第2の静電付着エンドエフェクタは、互いに独立して移動するよう適合され、 前記第1および第2の静電付着把持面は、前記外部物体が前記静電付着把持システムによって制御される間、前記外部物体を前記第1および第2の静電付着把持面に当てたまま保持するよう作用する全静電付着力を共同で供給する、静電付着把持システム。
IPC (2件):
B25J 15/00 ,  B65H 3/18
FI (2件):
B25J15/00 Z ,  B65H3/18
Fターム (14件):
3C707DS10 ,  3C707ES05 ,  3C707ES07 ,  3C707FS10 ,  3C707NS10 ,  3F343FA01 ,  3F343FB17 ,  3F343GA01 ,  3F343GB01 ,  3F343GC04 ,  3F343GD04 ,  3F343JC06 ,  3F343LA04 ,  3F343LA12
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る