特許
J-GLOBAL ID:201403043950265597

エアロゾル生成が改善されたエアロゾル発生システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (8件): 辻居 幸一 ,  熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  西島 孝喜 ,  須田 洋之 ,  上杉 浩 ,  近藤 直樹 ,  豊島 匠二
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-537615
公開番号(公開出願番号):特表2014-530632
出願日: 2012年10月25日
公開日(公表日): 2014年11月20日
要約:
【課題】電気加熱式エアロゾル発生システムの電気加熱要素に提供される電力量を制御する、改善された方法を提供すること。【解決手段】エアロゾル発生装置においてエアロゾル生成を制御する方法が提供され、本装置が、エアロゾル形成基材と、エアロゾル形成基材を加熱するための少なくとも1つの加熱要素を含む加熱器と、加熱要素に電力を供給するための電源と、を備え、本方法が、加熱要素の温度を決定する段階と、加熱要素の温度を所望温度範囲内に維持するように加熱要素への電力を調整する段階と、を含み、所望温度範囲が、装置を通る又は通過する気体の測定された流量に基づいて動的に算出される。加熱要素の温度を制御することによって、一貫した所望の特性を備えるエアロゾルを生成することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
エアロゾル発生装置におけるエアロゾル生成を制御する方法であって、 前記装置が、 少なくとも1つの加熱要素を含む加熱器と、 前記加熱要素に電力を提供するための電源と、 を備え、前記方法が、 前記加熱要素の温度を決定する段階と、 前記加熱要素の温度を所望温度範囲内に維持するように前記加熱要素への電力を調整する段階と、 を含み、前記所望温度範囲が、前記装置を通る又は通過する気体の測定された流量に基づいて動的に算出される、方法。
IPC (2件):
A24F 47/00 ,  A61M 15/06
FI (2件):
A24F47/00 ,  A61M15/06 C
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る