特許
J-GLOBAL ID:201403046364441180

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森本 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-274393
公開番号(公開出願番号):特開2014-112170
出願日: 2012年12月17日
公開日(公表日): 2014年06月19日
要約:
【課題】複数個の給紙カセットを備える画像形成装置において、設置面積の省スペース化を図りながら、設置安定性の向上を図る。【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、画像記録部4の上方に配された上部給紙カセット収容部31に収容される上部給紙カセット33と、画像記録部4の下方に配された下部給紙カセット収容部27に収容される下部給紙カセット23とを備える。上部給紙カセット33が、画像記録部4により画像記録処理可能な最大寸法の記録用紙32が収容可能に構成された大サイズのカセットとし、下部給紙カセット23が、上部給紙カセット33よりも小サイズのカセットとする。これにて、画像形成装置の設置面積を、上部給紙カセット収容部31の外形面積よりも小さくすることが可能となり、画像形成装置の設置面積の省スペース化を図りながら、設置安定性の向上に貢献できる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
記録用紙に対する画像記録処理を担う画像記録部と、 前記画像記録部の上方に配された上部給紙カセット収容部と、 前記画像記録部の下方に配された下部給紙カセット収容部と、 前記上部給紙カセット収容部に収容される上部給紙カセットと、 前記下部給紙カセット収容部に収容される下部給紙カセットと、 を備え、 前記上部給紙カセットの左右の長さ寸法が、前記下部給紙カセットの左右の長さ寸法よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/00 ,  B65H 1/28 ,  B65H 3/44
FI (3件):
G03G15/00 550 ,  B65H1/28 320A ,  B65H3/44 J
Fターム (45件):
2H171FA02 ,  2H171FA22 ,  2H171FA28 ,  2H171GA03 ,  2H171HA06 ,  2H171HA18 ,  2H171HA19 ,  2H171JA16 ,  2H171JA17 ,  2H171JA18 ,  2H171JA19 ,  2H171JA20 ,  2H171JA21 ,  2H171JA22 ,  2H171JA57 ,  2H171QA02 ,  2H171QA08 ,  2H171QB14 ,  2H171QB32 ,  2H171QC03 ,  2H171QC36 ,  2H171SA03 ,  2H171SA10 ,  2H171SA11 ,  2H171SA14 ,  2H171SA15 ,  2H171SA18 ,  2H171SA19 ,  2H171SA21 ,  2H171SA22 ,  2H171SA26 ,  2H171WA04 ,  2H171WA12 ,  2H171WA16 ,  2H171WA18 ,  2H171WA21 ,  3F343FA02 ,  3F343FB01 ,  3F343GA01 ,  3F343HA37 ,  3F343HB03 ,  3F343HC02 ,  3F343HC04 ,  3F343KB03 ,  3F343KB17
引用特許:
出願人引用 (15件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-000978   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-030930   出願人:コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社
  • 画像処理装装置、画像処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-051285   出願人:株式会社東芝, 東芝テック株式会社
全件表示
審査官引用 (15件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-000978   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-030930   出願人:コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社
  • 画像処理装装置、画像処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-051285   出願人:株式会社東芝, 東芝テック株式会社
全件表示

前のページに戻る