特許
J-GLOBAL ID:201403048265086444

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): アインゼル・フェリックス=ラインハルト
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-220842
公開番号(公開出願番号):特開2014-073170
出願日: 2012年10月02日
公開日(公表日): 2014年04月24日
要約:
【課題】勝負の結果に対する遊技者の疑念を払拭して遊技の興趣性を向上させる。【解決手段】演出手段805は、抽出手段820により抽出された球体810を識別不能な態様で秘匿提示する結果秘匿提示手段830と、抽出された球体810を判別する抽出結果判別手段840と、抽出された球体810に応じた選択操作を要求する選択操作要求手段850と、秘匿提示された球体810Sを遊技者に推定させ、その推定した球体810に応じた選択操作を受け付けるための推定結果受け付け手段860と、要求した選択操作と受け付けた選択操作との関係に基づいて結果を判定する判定手段870と、結果秘匿提示手段830により秘匿提示中の球体810を識別可能な態様で提示することにより結果を開示する結果開示手段880と、結果が開示された後、判定手段870により判定した結果を報知する結果報知手段890と、を有する。【選択図】図65
請求項(抜粋):
始動条件が成立する毎に抽選情報を取得する抽選情報取得手段と、 前記抽選情報に基づいて抽選を実行する抽選手段と、 前記抽選手段による抽選が実行されるたびに複数の図柄を変動させ、当該抽選の結果を停止した図柄の組み合わせにより表示する図柄変動処理を実行する図柄変動手段と、 前記抽選手段による抽選の結果に応じて遊技状態を各種遊技状態に移行させる遊技状態移行手段と、 遊技状態に応じた演出を実行する演出手段と、を有する遊技機であって、 前記演出手段は、 表面の態様によって識別可能な何れも同一寸法の実物の複数の球体と、 前記複数の球体の中から少なくとも一つの球体を抽出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出された球体をその表面の態様を識別不能な態様で秘匿提示する結果秘匿提示手段と、 前記抽出手段により抽出された球体に応じた選択操作を要求する選択操作要求手段と、 前記結果秘匿提示手段によって秘匿提示された球体を遊技者に推定させ、その推定した球体に応じた選択操作を受け付けるための推定結果受け付け手段と、 前記選択操作要求手段によって要求した選択操作と前記推定結果受け付け手段によって受け付けた選択操作との関係に基づいて結果を判定する判定手段と、 前記結果秘匿提示手段により秘匿提示中の球体をその表面の態様を識別可能とすることにより結果を開示する結果開示手段と、 前記結果開示手段により結果が開示された後、前記判定手段により判定した結果を報知する結果報知手段と、を有し、 前記結果秘匿提示手段は、 前記球体を識別不能に遊技者の視界を遮蔽する遮蔽体と、 前記推定結果受け付け手段により前記選択操作の受け付けを開始する前に、当該遮蔽体による遮蔽を一時的に不完全にする遮蔽一時不完全化手段と、を有し、 前記推定結果受け付け手段が前記選択操作の受け付けを開始してから前記結果開示手段によって結果が開示されるまでの特定の期間においては、前記結果秘匿提示手段による球体の秘匿提示の状態を維持することを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 5/04
FI (3件):
A63F5/04 512D ,  A63F5/04 512A ,  A63F5/04 516A
Fターム (70件):
2C082AA02 ,  2C082AB03 ,  2C082AB16 ,  2C082AB25 ,  2C082AC23 ,  2C082AC30 ,  2C082AC36 ,  2C082AC52 ,  2C082AC77 ,  2C082AC82 ,  2C082BA02 ,  2C082BA03 ,  2C082BA07 ,  2C082BA22 ,  2C082BA32 ,  2C082BA35 ,  2C082BA38 ,  2C082BB02 ,  2C082BB03 ,  2C082BB12 ,  2C082BB13 ,  2C082BB15 ,  2C082BB16 ,  2C082BB17 ,  2C082BB23 ,  2C082BB33 ,  2C082BB34 ,  2C082BB46 ,  2C082BB78 ,  2C082BB79 ,  2C082BB80 ,  2C082BB83 ,  2C082BB93 ,  2C082BB94 ,  2C082BB96 ,  2C082CA02 ,  2C082CA23 ,  2C082CA24 ,  2C082CA29 ,  2C082CB04 ,  2C082CB23 ,  2C082CB27 ,  2C082CB33 ,  2C082CB42 ,  2C082CB49 ,  2C082CB50 ,  2C082CC01 ,  2C082CC05 ,  2C082CC12 ,  2C082CC24 ,  2C082CD01 ,  2C082CD11 ,  2C082CD12 ,  2C082CD13 ,  2C082CD18 ,  2C082CD24 ,  2C082CD25 ,  2C082CD31 ,  2C082CD32 ,  2C082CD49 ,  2C082CD51 ,  2C082CD55 ,  2C082DA19 ,  2C082DA44 ,  2C082DA52 ,  2C082DA55 ,  2C082DA63 ,  2C082DA81 ,  2C082DA82 ,  2C082DA90
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-220841   出願人:株式会社大一商会
  • ゲーミングマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-131516   出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント, アルゼゲーミングアメリカインク
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-141998   出願人:株式会社三共
全件表示
審査官引用 (10件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-220841   出願人:株式会社大一商会
  • ゲーミングマシン
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-131516   出願人:株式会社ユニバーサルエンターテインメント, アルゼゲーミングアメリカインク
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-141998   出願人:株式会社三共
全件表示

前のページに戻る