特許
J-GLOBAL ID:201403049650353751

透明フィルムの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人セントクレスト国際特許事務所
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-169174
公開番号(公開出願番号):特開2013-006417
特許番号:特許第5592445号
出願日: 2012年07月31日
公開日(公表日): 2013年01月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】 透明ベースフィルム上に硬化反応開始前と反応率85%以上となる硬化反応終了後との間の体積収縮率が3〜10%の液状の光硬化性樹脂組成物を厚さ0.03〜0.4mmの範囲にてフィルム状に流延することで光硬化性樹脂層を形成し、その上に透明カバーフィルムを積層して光硬化性樹脂層の両面に透明層を有する積層体とした後、前記積層体の少なくとも一方の面に紫外線を照射することで前記光硬化性樹脂層を硬化させ、反応率85%以上となる硬化反応終了後、積層体端部を切断スリット装置によりカット除去することにより透明フィルムを製造する方法であって、 前記透明カバーフィルムが前記透明ベースフィルムと同一の素材であり、かつ、二軸延伸法により製造されたフィルムであって、紫外線を照射することで光硬化性樹脂を硬化させる温度(T)が、透明ベースフィルム及び透明カバーフィルムのガラス転移温度(Tg)及び溶融温度(Tm)に対し、式:Tg+50°C≦T<Tmで表される条件を満たすものである、 ことを特徴とする透明フィルムの製造方法。
IPC (3件):
B29C 41/52 ( 200 6.01) ,  B29C 41/24 ( 200 6.01) ,  B29L 7/00 ( 200 6.01)
FI (3件):
B29C 41/52 ,  B29C 41/24 ,  B29L 7:00
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る