特許
J-GLOBAL ID:201403060901381540

電子機器、視線入力プログラムおよび視線入力方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山田 義人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-237400
公開番号(公開出願番号):特開2014-086063
出願日: 2012年10月29日
公開日(公表日): 2014年05月12日
要約:
【構成】携帯電話機10は、アイコンなどのオブジェクトを表示するディスプレイ14を備え、ユーザの視線入力を検出することが出来る。また、オブジェクトに対して視線入力がされると、そのオブジェクトに関連する動作が実行される。たとえば、新着メールを受信するとディスプレイ14にはメールアイコン(96a)が表示される。このとき、携帯電話機10では、メール機能を実行するユーザ操作が予測され、メールアイコンに対する視線入力の応答性が向上される。 【効果】次のユーザ操作に応じて、メールアイコンに対する視線入力の応答性が向上するため、視線入力の操作性が向上する。また、視線入力の操作性が向上すれば視線入力の操作時間が短縮されるため、携帯電話機10は低消費電力で視線入力を検出することが出来る。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数のオブジェクトを表示する表示部を有し、前記複数のオブジェクトに対する視線入力を検出し、視線入力が検出されたオブジェクトに関連した動作を実行する、電子機器において、 イベントが発生したときに、次のユーザ操作を予測する予測部、および 前記予測部によって予測された次のユーザ操作を行うためのオブジェクトに対する視線入力の応答性を向上させる向上部を備えることを特徴とする、電子機器。
IPC (2件):
G06F 3/048 ,  A61B 3/113
FI (2件):
G06F3/048 656A ,  A61B3/10 B
Fターム (14件):
5E555AA03 ,  5E555BA02 ,  5E555BA04 ,  5E555BB02 ,  5E555BB04 ,  5E555BC04 ,  5E555CA41 ,  5E555CB65 ,  5E555DA01 ,  5E555DC26 ,  5E555DC75 ,  5E555EA02 ,  5E555EA20 ,  5E555FA01
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る