特許
J-GLOBAL ID:201403061509255045

電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-216029
公開番号(公開出願番号):特開2014-072955
出願日: 2012年09月28日
公開日(公表日): 2014年04月21日
要約:
【課題】車載バッテリからのエネルギー消費を抑えながら車載バッテリを昇温することができる電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置を提供する。【解決手段】コントローラ50は、車載バッテリ70の温度が規定温度よりも低く、かつ、電動機80が停止している時において、インバータ回路20のスイッチング素子S1〜S6を制御してd軸電圧を印加してd軸電流を電動機80に流す放電制御と、放電制御に続いて実施されるd軸電圧を下げて電動機80の巻線に溜まったエネルギーを車載バッテリ70に戻す充電制御とを交互に繰り返し行って車載バッテリ70を昇温する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ブリッジ接続された複数のスイッチング素子を有し、入力側に車載バッテリが接続され、出力側に電動機の各相の巻線が接続されたインバータ回路と、 前記車載バッテリの温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段により検出された前記車載バッテリの温度が規定温度よりも低く、かつ、前記電動機が停止している時において、前記インバータ回路のスイッチング素子を制御してd軸電圧を印加してd軸電流を前記電動機に流す放電制御と、前記放電制御に続いて実施される前記d軸電圧を下げて前記電動機の巻線に溜まったエネルギーを前記車載バッテリに戻す充電制御とを交互に繰り返し行って前記車載バッテリを昇温する制御手段と、 を備えたことを特徴とする電気自動車におけるバッテリ昇温制御装置。
IPC (6件):
B60L 3/00 ,  H01M 10/60 ,  H01M 10/44 ,  H02J 7/00 ,  B60L 11/18 ,  H02M 7/48
FI (7件):
B60L3/00 J ,  H01M10/50 ,  H01M10/44 P ,  H02J7/00 L ,  H02J7/00 P ,  B60L11/18 A ,  H02M7/48 E
Fターム (31件):
5G503AA07 ,  5G503BA01 ,  5G503BB01 ,  5G503CB11 ,  5G503FA06 ,  5G503GB06 ,  5H007AA06 ,  5H007BB01 ,  5H007BB06 ,  5H007CA01 ,  5H007CB05 ,  5H007CC23 ,  5H007DA05 ,  5H007DB01 ,  5H007DC05 ,  5H007DC08 ,  5H030AA01 ,  5H030AS08 ,  5H030BB01 ,  5H030BB21 ,  5H030FF22 ,  5H031AA09 ,  5H031KK00 ,  5H031KK03 ,  5H125AA01 ,  5H125AC12 ,  5H125BA02 ,  5H125BB03 ,  5H125BC01 ,  5H125BC19 ,  5H125EE25
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る