特許
J-GLOBAL ID:201403063245601201

エネルギー管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 筒井 大和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-236204
公開番号(公開出願番号):特開2014-085981
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2014年05月12日
要約:
【課題】FEMS等のエネルギー管理システムに関して、工場全体でのより効率的なエネルギー管理などを実現できる技術を提供する。【解決手段】本エネルギー管理システムは、工場20を対象としてエネルギー管理を行うFEMS1、工場20の生産計画を立案する生産管理システム(PMS)2、工場20に対し電力供給可能な蓄電池システム5、及び太陽光発電システム6等を有する。FEMS1は、PMS2の生産計画と連携し、工場20のエネルギー負荷を予測し、蓄電池システム5等からの供給可能な電力を予測し、生産計画の情報に対して、予測による供給可能な電力からの供給量を含めて、予測による工場の負荷を平準化してより効率的なエネルギー管理となるようにピークカットまたはピークシフトを含む調整を行い、当該調整後の生産計画の情報をPMS2に出力する処理を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コンピュータの情報処理を用いて、生産設備を持つ工場を対象としてエネルギー管理を行うエネルギー管理システムであって、 前記工場を対象としてエネルギー管理を行う工場エネルギー管理システムと、 前記工場の生産設備における生産計画を管理する生産管理システムと、 前記工場に対して再生可能エネルギーまたは分散型電源による電力を供給可能な電力供給システムと、を有し、 前記工場エネルギー管理システムは、 前記生産管理システムにより立案される生産計画に連携する処理と、 前記工場のエネルギー負荷ないし需要量を予測する処理と、 前記電力供給システムによる供給可能な電力を予測する処理と、 前記生産計画の情報に対して、前記予測による供給可能な電力からの供給量を含めて、前記予測による工場のエネルギー負荷ないし需要量を平準化してより効率的なエネルギー管理となるようにピークカットまたはピークシフトを含む調整を行い、当該調整後の生産計画の情報を前記生産管理システムに対して出力する処理と、を行うこと、を特徴とするエネルギー管理システム。
IPC (4件):
G05B 19/418 ,  G05B 23/02 ,  G06Q 50/04 ,  G06Q 50/10
FI (4件):
G05B19/418 Z ,  G05B23/02 R ,  G06Q50/04 100 ,  G06Q50/10 180
Fターム (9件):
3C100AA16 ,  3C100BB01 ,  3C100BB12 ,  3C100CC02 ,  5H223AA01 ,  5H223BB08 ,  5H223DD03 ,  5H223EE06 ,  5H223FF06
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る