特許
J-GLOBAL ID:201403066022125580

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 藤川 忠司 ,  正木 裕士 ,  三上 祐子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-243255
公開番号(公開出願番号):特開2014-036897
出願日: 2013年11月25日
公開日(公表日): 2014年02月27日
要約:
【課題】乱数回路の不具合を早期に発見することができると共に、ホール側の不利益となる事態を防止することができる遊技機を提供することを目的としている。【解決手段】所定のタイミングで乱数値を更新する乱数更新手段と、前記乱数更新手段にて更新された乱数値を遊技に関連して発生する所定信号に基づいて格納する乱数格納手段と、前記乱数格納手段にて格納した乱数値を用いて遊技者に有利な遊技価値を付与させるか否かの抽選を行う抽選手段と、前記乱数格納手段に格納される乱数値に関連する異常を検知する異常検知手段(ステップS53)とを有し、 前記抽選手段は、前記異常検知手段(ステップS53)にて異常が検知された際、遊技者に有利な利益状態を発生させない乱数値を用いて抽選を行ってなる。【選択図】図9
請求項(抜粋):
所定のタイミングで乱数値を更新する乱数更新手段と、 前記乱数更新手段にて更新された乱数値を遊技に関連して発生する所定信号に基づいて格納する乱数格納手段と、 前記乱数格納手段にて格納した乱数値を用いて遊技者に有利な遊技価値を付与させるか否かの抽選を行う抽選手段と、 前記乱数格納手段に格納される乱数値に関連する異常を検知する異常検知手段とを有し、 前記抽選手段は、前記異常検知手段にて異常が検知された際、遊技者に有利な利益状態を発生させない乱数値を用いて抽選を行ってなることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 334 ,  A63F7/02 315Z
Fターム (4件):
2C088AA39 ,  2C088BC54 ,  2C088CA08 ,  2C088EA10
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-179043   出願人:株式会社高尾
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-242048   出願人:株式会社藤商事
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-161655   出願人:サミー株式会社
全件表示

前のページに戻る