特許
J-GLOBAL ID:201403098964148800

半導体装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-104200
公開番号(公開出願番号):特開2013-232652
特許番号:特許第5396560号
出願日: 2013年05月16日
公開日(公表日): 2013年11月14日
請求項(抜粋):
【請求項1】第1のトランジスタを有し、 第2のトランジスタを有し、 容量素子を有し、 第1の導電層を有し、 第2の導電層を有し、 第3の導電層を有し、 前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記容量素子の一方の電極と電気的に接続され、 前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方は、前記第1のトランジスタのゲートと電気的に接続され、 前記第1のトランジスタは、第1のチャネル形成領域を有し、 前記第2のトランジスタは、第2のチャネル形成領域を有し、 前記第1のチャネル形成領域は、シリコンを有し、 前記第2のチャネル形成領域は、酸化物半導体を有し、 前記第1の導電層は、前記第1のトランジスタのゲートとしての機能を有し、 前記第2の導電層は、前記第2のトランジスタのソース又はドレインの一方としての機能を有し、 前記第2の導電層は、前記容量素子の一方の電極としての機能を有し、 前記第3の導電層は、前記容量素子の他方の電極としての機能を有し、 前記第1の導電層は、前記第2の導電層と重なる領域を有し、 前記第2の導電層は、前記第3の導電層と重なる領域を有することを特徴とする半導体装置。
IPC (10件):
H01L 21/8247 ( 200 6.01) ,  H01L 27/115 ( 200 6.01) ,  H01L 27/105 ( 200 6.01) ,  H01L 21/336 ( 200 6.01) ,  H01L 29/788 ( 200 6.01) ,  H01L 29/792 ( 200 6.01) ,  H01L 29/786 ( 200 6.01) ,  G11C 11/405 ( 200 6.01) ,  H01L 21/8242 ( 200 6.01) ,  H01L 27/108 ( 200 6.01)
FI (7件):
H01L 27/10 434 ,  H01L 27/10 441 ,  H01L 29/78 371 ,  H01L 29/78 613 B ,  H01L 29/78 618 B ,  G11C 11/34 352 B ,  H01L 27/10 321
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る