研究者
J-GLOBAL ID:201501014668266522   更新日: 2024年04月01日

西村 達也

ニシムラ タツヤ | Tatsuya Nishimura
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://kaken.nii.ac.jp/d/r/00436528.ja.html
研究分野 (2件): 機能物性化学 ,  高分子化学
研究キーワード (19件): 高分子複合体 ,  高分子ブラシ ,  結晶成長 ,  高分子 ,  濃厚高分子ブラシ ,  バイオミネラリゼーション ,  炭酸カルシウム ,  有機 ,  無機 ,  無機複合体 ,  自己組織化 ,  結晶 ,  ナノ相分離 ,  イオン輸送 ,  分子認識 ,  イオン液体 ,  液晶 ,  ナノ構造 ,  刺激応答
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2021 - 2025 らせん高分子の精密合成による有機スピントロニクスデバイスの創製
  • 2021 - 2025 ヘリカルナノカーボン「ポリジフェニルアセチレン」の精密合成法の開発と機能の開拓
  • 2021 - 2024 ラセン高分子鎖の伸縮に由来する運動性を示す機能性マテリアルの創製
  • 2021 - 2024 新規精密重合による機能性特殊構造らせん高分子の合成と機能評価
  • 2018 - 2021 新規ならせん高分子ブラシの構造を活用するキラルな有機/無機複合材料の機能開拓
全件表示
論文 (83件):
  • Keisuke Nakakubo, Foni B. Biswas, Tsuyoshi Taniguchi, Masaru Endo, Yuto Sakai, Kuo H. Wong, Asami S. Mashio, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda, Hiroshi Hasegawa. Insight into stability of dithiocarbamate-modified adsorbents: Oxidation of dithiocarbamate. Chemosphere. 2023. 343. 140216-140216
  • Foni B. Biswas, Masaru Endo, Shafiqur Rahman, Ismail M.M. Rahman, Keisuke Nakakubo, Asami S. Mashio, Tsuyoshi Taniguchi, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda, Hiroshi Hasegawa. Recovery of rhodium from glacial acetic acid manufacturing effluent using cellulose-based sorbent. Separation and Purification Technology. 2023. 124995-124995
  • Daisuke Nakaguchi, Tsuyoshi Taniguchi, Tatsuya Nishimura, Katsuhiro Maeda. Low-Valent Niobium Catalysis for the Polymerization of Electron-Rich Diphenylacetylenes. Macromolecules. 2023
  • Pengfei Wu, Adriana Pietropaolo, Mariagrazia Fortino, Masayoshi Bando, Katsuhiro Maeda, Tatsuya Nishimura, Shuhei Shimoda, Hiroyasu Sato, Naofumi Naga, Tamaki Nakano. Amplified Chirality Transfer to Aromatic Molecules through Non-specific Inclusion by Amorphous, Hyperbranched Poly(fluorenevinylene) Derivatives. Angewandte Chemie International Edition. 2023
  • Mayu Fukuda, Tatsuya Nishimura, Daisuke Hirose, Katsuhiro Maeda. Synthesis of an Immobilized Three-state Switchable Chiral Stationary Phase for HPLC Using a Metal Cation-responsive Optically Active Poly(phenylacetylene) Derivative and Its Chiral Recognition Ability. Chemistry Letters. 2023. 52. 3. 136-139
もっと見る
MISC (127件):
もっと見る
特許 (29件):
講演・口頭発表等 (6件):
  • Development of Organic Spintronics Devices Using Precise Synthesis of Helical Poly(phenylacetylene)s
    (International Seminar on Frontiers in Chemistry-2023 2023)
  • Development of Organic Spintronics Devices by Precise Synthesis of Helical Poly(phenylacetylene)s
    (2nd WPI NanoLSI-iCeMS Joint Symposium 2022)
  • らせん高分子の精密合成による機能性材料の開発
    (高分子学会東北支部講演会 2020)
  • Synthesis of Poly(phenylacetylene)s: Development of Novel System for Controlled Polymerization of Phenylacetylenes and Their Application
    (GTR-IGER Seminar, Nagoya Univ. 2019)
  • Bioinspired Environmentally Friendly Amorphous CaCO3-Based Transparent Composites Comprising Cellulose Nanofibers
    (MSE2018 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2001 - 2004 名古屋大学 大学院工学研究科 物質制御工学専攻博士課程後期課程
  • 1999 - 2001 名古屋大学 大学院工学研究科 物質制御工学専攻博士課程前期課程
  • 1995 - 1999 名古屋大学 工学部 応用化学および物質化学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (5件):
  • 2016/03 - 現在 金沢大学 理工研究域物質科学 准教授
  • 2007/04 - 2016/02 東京大学 大学院工学系研究科 助教
  • 2006/05 - 2007/03 東京大学 大学院工学系研究科 助手
  • 2005/04 - 2006/04 日本学術振興会 特別研究員(PD)
  • 2004/04 - 2005/03 東京大学 大学院理学系研究科 研究拠点形成特任研究員
所属学会 (2件):
高分子学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る