研究者
J-GLOBAL ID:201501014935247745
更新日: 2025年03月21日 森田 桂花
モリタ ケイカ | Morita Keika
所属機関・部署: 職名:
特任准教授
研究キーワード (8件):
高等教育
, 留学生支援
, 開発援助
, 後発開発途上国
, 開発途上国
, 情報科
, 女子枠
, 科学とジェンダー
論文 (9件): -
森田桂花. 女子枠と個別試験における情報科目の 導入で女子学生増加は期待されるのか -電気通信大学の事例-. 情報処理. 2024. 65. 11. 8-11
-
森田桂花. 後発開発途上国から来日中の留学生への支援についての考察-留学生への質問票・インタビュー調査の分析から-. 電気通信大学紀要. 2024. 36. 1. 50-63
-
森田桂花, 山路浩夫, 赤澤紀子, 石田 尚, 成見 哲. コロナ禍が入試広報に与えた影響についての考察-電気通信大学入学者アンケート分析から入試広報の効果について考える-. 電気通信大学紀要. 2024. 36. 1. 30-41
-
森田桂花. SGHが育成すべきグローバルな生徒に関する課題 : 高大連携の視点から. 日本高校教育学会年報. 2016. 23. 56-65
-
森田桂花. 後発開発途上国からの留学生誘致における現状と課題 -留学生への質問票・インタビュー調査の分析から-. 大学経営政策研究. 2016. 6. 83-98
もっと見る MISC (6件): -
森田桂花. FD 数学、自然科学、情報 基礎学力検討会. 2023. 4-4
-
お茶の水大学グローバル教育センター. 第4回国際学生フォーラム報告書. 2017
-
安部桂花. 大分合同新聞「海外技術研修員制度」. 2007
-
安部桂花, スリランカ事務所. 国際協力キャリアパス体験談「吉本、国連、NGO、その心髄は同じ」. 国際開発ジャーナル. 2005. 585. 85
-
安部桂花, 国際連合世界食糧計画, 国連WFP協会広報官として. 朝日新聞「街でこの人」. 2005
もっと見る 講演・口頭発表等 (6件): -
入学者選抜における新科目導入に関する一考察--電気通信大学の個別学力検査における「情報I」導入に向けた取組--
(令和6年度 全国大学入学者選抜研究連絡協議会大会(第19回) 2024)
-
コロナ禍が入試広報に与えた影響 ー国立A大学の入学者アンケートが示唆するものー
(大学行政管理学会 第27回 定期総会・研究集会 2023)
-
国際研究広報の意義と必要性-海外事例を元に-
(RA協議会第7回年次大会 2021)
-
研究広報ー大学等におけるブランド価値とその向上策についてー
(RA協議会第6回年次大会 2020)
-
留学生への就職支援に関する事例分析 -グローバル30採択大学と日本経団連による取組-
(留学生教育学会 第20回研究大会 2015)
もっと見る 学歴 (1件): 所属学会 (2件): 前のページに戻る