研究者
J-GLOBAL ID:201501020911844165
更新日: 2024年04月29日 毛利 智果
モウリ チカ | Mouri Chika
- 毛利智果, 駒井裕子, 中野聡子, 徳留静代. 「チーム連携セミナー」における IPE実践の試み -事例演習の達成感の低い目標の明確化-. 日本リハビリテーション看護学会誌. 2021. 11. 1. 53-61
- 毛利智果, 前田律子, 岡本典子, 龍野浩寿. わが国の精神看護学における視聴覚教材の研究動向と課題-映画およびドキュメンタリー番組に焦点をあてた効果の検討と学生の認識-. 常葉大学健康科学部研究報告集. 2021. 8. 1. 33-44
- 佐瀬 竜一, 太田 正義, 伊東 明子, 毛利 智果, 岡本 典子, 龍野 浩寿, 石村 佳代子. 思春期女子生徒へのメンタルヘルスリテラシー教育プログラム-「こころとからだの健康」の実施とその効果2-. 日本健康心理学会大会発表論文集. 2020. 33. P17
- 毛利 智果. 援助要請に関連する要因についての文献レビュー. 常葉大学健康科学部研究報告集. 2017. 4. 1. 73-83
- 毛利 智果. 思春期精神科看護師の治療の場のルールに対する捉え方. 日本精神保健看護学会誌. 2016. 25. 2. 22-29
- 岡本 典子, 石村 佳代子, 毛利 智果, 影山 セツ子. 女子中学校・高等学校生徒のこころの健康とメンタルヘルスリテラシー 教育プログラムの開発に向けて. 常葉大学健康科学部研究報告集. 2016. 3. 1. 21-30
- 毛利智果, 鈴木啓子. 精神的健康問題を持つ外国人を看護する看護師が認識する問題および問題への対処方法に関する研究. 日本精神科看護学会誌. 2005. 48. 1. 310-311
- 毛利 智果. 対人不安を訴える児の看護師に対する言動の意味の検討-患者と看護師との関係のプロセスを通して見えてきたもの-. 日本精神科看護学会第12回思春期・青年期精神科看護. 2005. 48. 2. 33-37
- 毛利 智果. 思春期精神科看護師のルールに対する捉え方とルール適用時の課題について. 静岡県立大学大学院看護学研究科
前のページに戻る