研究者
J-GLOBAL ID:201501067874850333   更新日: 2023年11月30日

河畑 則文

カワバタ ノリフミ | KAWABATA Norifumi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (2件): https://home.norifumik.nagoyahttps://en.norifumik.nagoya
研究分野 (10件): 知覚情報処理 ,  知能情報学 ,  生命、健康、医療情報学 ,  医用システム ,  通信工学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション ,  情報学基礎論 ,  統計科学 ,  計算機システム ,  エンタテインメント、ゲーム情報学
研究キーワード (40件): 画像処理 ,  画像符号化 ,  コンピュータグラフィックス ,  3次元画像 ,  画質評価 ,  3次元ディスプレイ ,  視覚 ,  視覚情報処理 ,  心理物理学 ,  信号処理 ,  ウェーブレット ,  電子透かし ,  情報ハイディング ,  スパースモデリング ,  マルチメディア処理 ,  質感 ,  画像工学 ,  色彩工学 ,  画像解析 ,  領域分割 ,  超解像 ,  ニューラルネットワーク ,  画像生成 ,  カメラ ,  コンピュテーショナルフォトグラフィ ,  コンピュータビジョン ,  医用画像 ,  医用画像処理 ,  医用画像工学 ,  コンピュータ支援診断 ,  バーチャルリアリティ ,  クロスリアリティ ,  映像符号化 ,  データマイニング ,  多変量解析 ,  クラスター分析 ,  サポートベクターマシン ,  数理最適化 ,  画像復元 ,  組込みシステム
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2024 データ駆動型DX社会におけるマルチメディア信号処理に関する研究
  • 2021 - 2021 360度画像・映像の画質評価に関する研究
  • 2020 - 2021 H.265/HEVCを考慮した3DCG符号化画像のセマンティックセグメンテーションに関する研究
  • 2019 - 2020 スパース辞書学習型コーディングに基づく3DCG画像のノイズ除去に関する研究
  • 2017 - 2018 Multi-view 3D CG Image Quality Evaluation and Analysis for Application Procedure between H.265/HEVC and Watermarking (IWAIT2018)
全件表示
論文 (28件):
  • Norifumi Kawabata. (Accepted). 2024. 6 pages
  • Norifumi Kawabata. HEVC Subjective and Objective Image Quality Assessment Considering Cross Reality Based on 360 Degrees Camera (Accepted). Proc. of The 30th International Display Workshops (IDW'23). 2023. 30th. 3D2/3DSA2. 4 pages
  • Norifumi Kawabata, Toshiya Nakaguchi. Optimal Design of Color Laparoscopic Super-Resolution Image Quality Based on Generative Adversarial Networks. Proc. of The 2023 International Conference on Computer Graphics and Image Processing (CGIP 2023). 2023. 2023. S2-6. 7 pages
  • Norifumi Kawabata. Multi-view 3D CG Image Quality Evaluation Including Visible Digital Watermarking Based on RGB Color Information (Conditional Acceptance). 2023. 9 pages
  • Norifumi Kawabata. 3D CG Image Region of Interest Estimation and Visual Attention Based on Saliency Map. Proc. of The 29th International Display Workshops (IDW'22). 2022. 29th. VHFp1-6L. 709-710
もっと見る
MISC (56件):
  • 河畑 則文. Stable Diffusionに基づく視覚・言語融合における3DCG生成画像の品質と学習効果に関する考察(イメージ・メディア・クオリティ一般,発表予定). 電子情報通信学会技術研究報告. IMQ, イメージ・メディア・クオリティ. 2023. 123. xxx. 6 pages
  • 河畑 則文. 全変動正則化に基づく3DCG画像のノイズ除去に関する画質評価(PCSJ/IMPS2023). 画像符号化シンポジウム / 映像メディア処理シンポジウム資料 (PCSJ/IMPS2023). 2023. 38th / 28th. P3-02. 80-81
  • 河畑 則文. コントラスト強調前後におけるカラー腹腔鏡画像のウェーブレット解析に関する基礎的検討(SIPS2023). 信号処理シンポジウム講演論文集 (CD-ROM). 2023. 38th. P1-10. 2 pages
  • 河畑 則文. 360度カメラ画像における画像領域と遠近感を考慮したH.265/HEVC符号化画質評価とクロスリアリティ主観品質評価(I分野: グラフィクス・画像, 一般論文). 情報科学技術フォーラム講演論文集. 2023. 22nd. I-009. 245-250
  • 河畑 則文. 質感認知標準課題画像データセットにおける3DCG物体のコントラストと回転要素に関するHEVC符号化画像の統計的分析(画像処理,一般). 映像情報メディア学会技術報告. ME, メディア工学. 2023. 47. 6. 247-252
もっと見る
講演・口頭発表等 (81件):
  • (Accepted)
    (The 27th International Workshop on Advanced Image Technology (IWAIT2024) 2024)
  • Stable Diffusionに基づく視覚・言語融合における3DCG生成画像の品質と学習効果に関する考察(発表予定)
    (イメージ・メディア・クオリティ (IMQ) 研究会 2023)
  • HEVC Subjective and Objective Image Quality Assessment Considering Cross Reality Based on 360 Degrees Camera (Accepted)
    (The 30th International Display Workshops (IDW'23) / The 14th International Conference on Three Dimensional Systems and Applications (3DSA 2023) 2023)
  • 全変動正則化に基づく3DCG画像のノイズ除去に関する画質評価
    (第38回画像符号化シンポジウム/第28回映像メディア処理シンポジウム (PCSJ/IMPS2023) 2023)
  • コントラスト強調前後におけるカラー腹腔鏡画像のウェーブレット解析に関する基礎的検討
    (第38回信号処理シンポジウム (SIPS2023) 2023)
もっと見る
Works (48件):
  • 2023年度プログラミングIb資料(分担)
    2023 - 現在
  • 2023年度コンピュータ基礎演習IIb資料
    2023 - 現在
  • 2023年度プログラミングIIIb資料(分担)
    2023 - 現在
  • 2023年度データベースII資料(分担)
    2023 - 現在
  • 2023年度基礎演習II資料
    2023 - 現在
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2013 - 2017 名古屋大学 大学院 情報科学研究科 情報システム学専攻 博士課程
  • 2011 - 2013 富山大学 大学院 理工学教育部 修士課程 知能情報工学専攻
  • 2007 - 2011 富山大学 工学部 知能情報工学科
  • 2004 - 2007 星稜高等学校 普通科
学位 (1件):
  • 博士(情報科学) (名古屋大学)
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 金沢学院大学 経済情報学部 経済情報学科 准教授
  • 2022/04 - 2023/03 コンピュータイメージングラボ 代表
  • 2021/10 - 2022/03 北海道大学 数理・データサイエンス教育研究センター 特任助教
  • 2021/08 - 2021/09 東海国立大学機構 医療健康データ統合研究教育拠点
  • 2021/08 - 2021/09 名古屋大学 医学部附属病院 メディカルITセンター 技術補佐員
全件表示
委員歴 (63件):
  • 2023/12 - 現在 日本コンピュータ外科学会 評議員
  • 2023/11 - 現在 International Journal of Remote Sensing Reviewer (1)
  • 2023/11 - 現在 Applied Computing and Informatics Reviewer (1)
  • 2023/11 - 現在 IEEE Intelligent Transportation Systems Magazine Reviewer (1)
  • 2023/11 - 現在 IEEE Sensors Journal Reviewer (1)
全件表示
受賞 (6件):
  • 2019/02 - The international society for optics and photonics SPIE Journal of Electronic Imaging Certificate of Appreciation
  • 2018/04 - Elsevier Signal Processing Certificate of Outstanding Contribution in Reviewing
  • 2018/02 - The international society for optics and photonics SPIE Journal of Electronic Imaging Certificate of Appreciation
  • 2016/12 - 名古屋大学 学業優秀かつ学位論文作成のため最大1年間授業料免除かつ在学期間延長
  • 2016/09 - 電子情報通信学会 (ISS, HCG), 情報処理学会 第15回情報科学技術フォーラム (FIT2016) FIT奨励賞
全件表示
所属学会 (13件):
IS&T ,  日本医療情報学会 ,  IEEE Engineering in Medicine & Biology Society ,  IEEE Computer Society ,  国際光工学会 ,  日本コンピュータ外科学会 ,  日本医用画像工学会 ,  情報処理学会 ,  画像電子学会 ,  IEEE ,  IEEE Signal Processing Society ,  電子情報通信学会 ,  映像情報メディア学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る