特許
J-GLOBAL ID:201503004074474002

リニアモータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-197463
公開番号(公開出願番号):特開2015-065746
出願日: 2013年09月24日
公開日(公表日): 2015年04月09日
要約:
【課題】リード線やアース線の配線作業の効率化および電機子の小型化が可能なリニアモータを実現する。【解決手段】リニアモータ100は、シャフト10内に複数の永久磁石12を有する励磁部1と、励磁部1を囲む複数のコイル20、およびコイル20を覆う磁性カバー40を有する電機子2と、を備える。同一相群の複数のコイル20は、複数の絶縁性ボビン30に亘って連続巻される。連続巻された異なる相群のタップ線、コイル20、20同士間の渡り線、および末端線は磁性カバー40内の異なる隅部に分けて配置され、各相の末端線は配線基板4に接続される。【選択図】図2A
請求項(抜粋):
シャフト内に複数の永久磁石を有する励磁部と、 前記励磁部を囲む複数のコイル、および該コイルを覆う磁性カバーを有する電機子と、 を備え、 同一相群の複数のコイルを複数の絶縁性ボビンに亘って連続巻し、該連続巻された異なる相群のタップ線、コイル同士間の渡り線、および末端線を磁性カバー内の異なる隅部に分けて配置し、該各相の末端線を配線基板に接続したことを特徴とするリニアモータ。
IPC (2件):
H02K 41/02 ,  H02K 9/02
FI (2件):
H02K41/02 B ,  H02K9/02
Fターム (16件):
5H609BB08 ,  5H609PP02 ,  5H609PP05 ,  5H609QQ02 ,  5H609RR36 ,  5H641BB06 ,  5H641BB14 ,  5H641BB19 ,  5H641GG02 ,  5H641GG05 ,  5H641GG12 ,  5H641GG15 ,  5H641GG20 ,  5H641HH03 ,  5H641HH14 ,  5H641JB03
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る